| 8月1日(月)高崎市小学生水泳大会6
 写真は、男子50m平泳ぎのレースの様子です。(校長)             8月1日(月)高崎市小学生水泳大会5
 写真は、男子50mバタフライのレースの様子です。(校長)             8月1日(月)高崎市小学生水泳大会4
 写真は、男子50m背泳ぎのレースの様子です。(校長)             8月1日(月)高崎市小学生水泳大会3(男子メドレーリレー2)
 第2泳者から第4泳者の力泳の様子です。第4泳者の自由形の泳ぎはなかなか上手に撮れませんでした。選手たちはよく頑張りました。(校長)             8月1日(月)高崎市小学生水泳大会2(男子メドレーリレー)
 写真は男子メドレーリレーです。上2枚は、スタート前、一番下の写真は、第一泳者の背泳ぎの様子です。(校長)             8月1日(月)高崎市小学生水泳大会1
 第52回高崎市小学校水泳大会が浜川運動公園浜川プールで開催されました。本校からは、9名の児童が参加しました。写真は、大会開会前の様子です。(校長)             8月1日(月)高崎市小学校水泳大会に出発
 本日は浜川プールで高崎市の小学校代表が集って水泳大会が開催されます。本校代表9名の児童が、全員揃って元気に出発しました。健闘を期待します。また、夏休み中にもかかわらず、早朝の登校準備やお見送りの保護者の皆様、ありがとうございました。(教頭)             7月30日(土)いじめ防止の取組収録(ラジオ高崎)
 今年度、高崎市内の小中学校のいじめ防止の取組をラジオ高崎で紹介してもらえることになりました。 今日は、その収録に6年生の児童会役員の2人と西山先生が参加してきました。収録は、とても上手にできたそうです。(校長)             7月29日(金)プール開放6
 私も子どもたちと一緒に楽しませてもらいました。自由時間の頃は、強い日が射して夏本番を感じました。(校長)             7月29日(金)プール開放5
 2つのグループで練習した後は、楽しい自由時間でした。(校長)             7月29日(金)プール開放4
 水慣れの最後は、全体でジャンケン列車を楽しみました。(校長)             7月29日(金)プール開放3
 「けのび」や「バタ足」が上手になりました。(校長)             7月29日(金)プール開放2
 いつものように水慣れからのスタートでした。(校長)             7月29日(金)プール開放1
 梅雨が明けて、強い陽射しの中のプール開放を予想していましたが、開場時は曇り空でした。曇っていたこともあってか、64名の来場者でした。(校長)             7月29日(金)プール開放(開場待ち)
 プール開放の開場前の子どもたちです。(校長)         7月29日(金)鼓笛個人練習
 今日も鼓笛の個人練習で先生方に指導を受けている子どもがいました。(校長)         7月29日(金)水泳強化練習(吉井プールへ)
  8月1日の市水泳大会に向けて、50mプールで練習を行いました。写真は、挨拶後、タクシーで吉井運動公園内のプールプールに向かう選手たちです。(校長)             7月28日(木)水泳強化練習
 8月1日の市水泳大会の出場種目が決まり、子どもたちは、自分の出場種目の練習に励んでいました。今日も外部講師の住谷先生がボランティアで指導をしてくださいました。ありがとうございました。(校長)             7月28日(木)プール開放6
 休憩の後は、自由時間を楽しんでいました。(校長)             7月28日(木)プール開放5
 泳力別の練習後は、いったんプールから上がって、バディを組んで人数確認をしました。6年生が自主的にビート板を片付けていました。さすが、馬庭小の6年生です。(校長)         | 
 | |||||||||||