| 8月25日(木)鼓笛練習(隊形練習3)
 隊形移動練習その3です。校庭は、日射しが強く暑かったですが、子どもたちは集中してよく頑張っていました。(校長)             8月25日(木)鼓笛練習(隊形練習2)
 隊形移動練習その2です。(校長)             8月25日(木)鼓笛練習(隊形練習1)
 全体練習のあとは、金管楽器パートとカラーガードが校庭で隊形移動の練習を行いました。(校長)             8月25日(木)鼓笛練習(全体練習10)
 写真は、指導していただいたことを忘れないように子どもたちがメモをとっているところです。(校長)             8月25日(木)鼓笛練習(全体練習9)
 ドラムメジャーの2人が吉田先生から指導していただいている様子です。(校長)             8月25日(木)鼓笛練習(全体練習8)
 岩瀬先生からカラーガードが指導していただいている様子です。(校長)             8月25日(木)鼓笛練習(全体練習7)
 全体練習を吉田先生に見ていただいてから、パート毎に指導を受けているところです。(校長)             8月25日(木)鼓笛練習(全体練習6)
 全体練習でのカラーガードの様子です。(校長)             8月25日(木)鼓笛練習(全体練習5)
 全体練習での打楽器の様子です。(校長)             8月25日(木)鼓笛練習(全体練習4)
 全体練習での金管楽器の様子その2です。暑い体育館でしたが頑張っていました。(校長)             8月25日(木)鼓笛練習(全体練習3)
 全体練習での金管楽器の様子です。(校長)             8月25日(木)鼓笛練習(全体練習2)
 全体練習の様子その2です。(校長)             8月25日(木)鼓笛練習(全体練習1)
  今日は、夏休み中の鼓笛練習の4日目でした。外部講師で吉田先生と石瀬先生にご来校いただきました。写真は、全体練習の様子です。(校長)             8月24日(水)鼓笛練習4
 金管の班は、DVDを視聴した後、実際に動いて確認しました。映像が校庭でのものだったので、天気がよければ校庭で確認したかったところですが、あいにくの雨で、体育館での練習となりました。 明日は、外でできるとよいですね。(教頭)             8月24日(水)作品提出日(第2日)
 夏休み終盤ということで、子どもたちが取り組んだ課題の提出日を迎えています。昨日がその第1日目、本日が第2日目です。 自分で提出、保護者の方と一緒に、保護者の方が代理でと、様々な状況がありますが、子どもたちが頑張って仕上げた力作が、着々と集まっています。 夏休み中、なかなか子どもたちの声が聞かれなかった職員室が、にぎやかになりました。 来校くださった保護者の皆様、ありがとうございました。(教頭)             8月24日(水)鼓笛練習3
 打楽器は、楽器ごとにさらに分かれて練習です。上級生がアドバイスしたり、お互いに確認したりしながら行う光景に、頼もしさを感じました。(教頭)             8月24日(水)鼓笛練習2
 ガードは、校庭での練習です。トラックを歩きながら、曲に合わせて思い切りフラッグを振っていました。(教頭)             8月24日(水)鼓笛練習1
 夏休み終盤の今日から三日間、鼓笛練習を行います。夏休み中もそれぞれに頑張ってきたことと思います。まず、体育館で全体練習を行い、その後パートに分かれての練習です。久しぶりにみんなで一緒に合わせてみる活動は、またひと味違ったものになったことでしょう。 金管は、昨年のDVDを見て動きのイメージ作りを目指しました。(教頭)         8月23日(火)プール開放4
 泳力もさることながら、プールを行う上での行動の仕方にも成長が見られたようです。練習時間と自由時間の間の休憩時間でプールサイドに自発的に集まったり、プールサイドは歩いて移動したりなど、安心して見守ることができました。 自由遊びでは、思い思いに最後のプールを楽しんでいるようでした。 6月から始まった今年のプールも、最後まで事故なく、無事終了することができました。保護者の皆様には、プール清掃、プール監視ボランティアなど、本当にお世話になりました。(教頭)             8月23日(火)プール開放3
 グループに分かれて、泳力を高める練習です。今年のプールが始まる前に、児童それぞれが目標を立てていたと思いますが、今夏の成果はいかがでしたでしょうか。(教頭)             | 
 | |||||||||