| 9月21日(火)5時間目授業(5,6年生体育1)
 5,6年生のリレーの様子です。一人が校庭1周を走るので、子どもたちにとって、きついリレーです。(校長)             9月21日(火)5時間目授業(4年生国語)
 4年生の国語は、新聞づくりのためにどんな記事を書くか考えていました。どんな新聞が完成するか楽しみです。(校長)             9月21日(火)5時間目授業(3年生理科)
 3年生の理科は、太陽と影の関係について予想してノートにまとめていました。(校長)             9月21日(火)5時間目授業(2年生音楽)
 2年生の音楽は、鍵盤ハーモニカの練習をしていました。(校長)             9月21日(火)5時間目授業(1年生国語)
 1年生の国語は、漢字の練習をしていました。よい姿勢で集中して取り組んでいる子どもが多くいました。(校長)             9月21日(火)昼休みの校庭
 昼休みの校庭では、3,4年生がリレーの練習をがんばっていました。(校長)             9月21日(火)給食(1年生)
 1年生の給食の様子です。(校長)             9月21日(火)今日の給食
 今日の献立は、「メンチカツ」「大根と水菜の梅香和え」「かぶら汁」「ごはん」「牛乳」でした。おいしくいただきました。(校長)     9月21日(火)4時間目授業(鼓笛8)
 鼓笛その8です。(校長)             9月21日(火)4時間目授業(鼓笛7)
 鼓笛その7です。(校長)             9月21日(火)4時間目授業(鼓笛6)
 鼓笛その6です。(校長)             9月21日(火)4時間目授業(鼓笛5)
 鼓笛その5です。(校長)             9月21日(火)4時間目授業(鼓笛4)
 鼓笛その4です。(校長)             9月21日(火)4時間目授業(鼓笛3)
 鼓笛その3です。(校長)             9月21日(火)4時間目授業(鼓笛2)
 鼓笛その2です。カラーガードのフラッグの使い初めでした。フラッグがきれいになり、カラーガードの演技が映えました。(校長)             9月21日(火)4時間目授業(鼓笛1)
 鼓笛がどんどんよくなってきました。運動会当日は、子どもたちの素晴らしい演奏、演技を披露できると思います。鼓笛その1です。(校長)             9月21日(火)3時間目授業(3,4年生体育4)
 3,4年生のダンスその4です。ダンスの中でかけ声があがり、見ていてとても元気をもらえます。(校長)             9月21日(火)3時間目授業(3,4年生体育3)
 3,4年生のダンスその3です。(校長)             9月21日(火)3時間目授業(3,4年生体育2)
 元気なダンスが見られました。(校長)             9月21日(火)3時間目授業(3,4年生体育1)
 3,4年生は、ダンス「勝利の日まで」の練習でした。(校長)             | 
 | |||||||