先生のおすすめの本、紹介します!![]() ![]() 5・・6年生 合唱発表![]() ![]() 4日(金)の音楽集会では、その発表が行われました。高学年ののびのびとした美しい声が、体育館じゅうに響き渡りました。手話も交えた素晴らしい発表に、低学年の子どもたちも聴き入っていました。本番でも、練習の成果を発揮してがんばってほしいと思います。 持久走大会にむけて![]() ![]() 思いやり月間
11月は里見小学校第2回思いやり月間です。約1ヶ月間、授業や学校生活など、様々な場面で「人権」や「思いやり」について考えていきます。
1日(火)は、人権朝礼がありました。校長先生から、思いやい月間を通して全校児童に考えてほしいことや気をつけてほしいこと、里見小を思いやりであふれる学校にしてほしいというお話がありました。また、里見小思いやりレンジャーも登場し、思いやり月間で、全校に取り組んでほしいことを話してくれました。 この1ヶ月間、各クラスで「思いやりの木」を作成します。友達にされて嬉しかったことなどをカードに書いてメッセージとして掲示します。6月は「梨の花」のカードでしかた、11月は「梨の実」のカードになりました。秋の味覚も、思いやりの実も、たくさん実らせてほしい思います。 また、11月は「思いやりの詩」も募集します。子どもたちが考える「思いやり」について、子どもたちの言葉で詩として表現してもらいます。どんな作品ができあがるか、楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月の詩![]() ![]() 落ち込むわたしを きみがはげましてくれたとき 胸がぐっと熱くなった そうなんだ これが友達なんだって はじめて気づいた帰り道 ああ 友達っていい はなれていたって きっとわたしのことを考えてくれている そう思うからこそ たがいにはげまし合って生きていける −「心のノート」5・6年生 より− |
|