魅力溢れる地「倉渕」の学校として、倉渕に自信と誇りを持ち、倉渕を語れる生徒を育成しています。

紅葉祭5

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽部の皆さんは、みんなが楽しめる曲を5曲披露してくれ、会場がとても盛り上がりました。

紅葉祭4

画像1 画像1
画像2 画像2
今年の3年生の器楽演奏は、「小栗のまなざし」でした。3年生はこの曲を、11月に行われる高崎市小中連合音楽祭でも演奏してくれます。

紅葉祭3

画像1 画像1
画像2 画像2
合唱発表会には倉渕小学校の5・6年生が来校して校歌を披露してくれました。また、最後に小・中学生合同で、「Believe」を合唱しました。

紅葉祭2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱発表会では、各学年とも今までの練習の成果を出しきって、すばらしい合唱を披露してくれました。

紅葉祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月13日(木)「輝け笑顔! 響け歌声!」をテーマとして、紅葉祭が開催されました。この日に向けて生徒は、全校で準備や練習に取り組んできましたが、その成果が十分に発揮され、大成功の一日でした。保護者や地域の皆様には、たくさんの暖かい拍手をいただき、本当にありがとうございました。

高崎市駅伝競走大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月8日(火)、浜川運動公園周辺コースにおいて、高崎市駅伝競走大会が開催され、本校からは男子チームが出場しました。駅伝チームは夏休みと同時に発足し、計50回の練習で走力を鍛えてきました。大会では、この日に向けて粘り強く取り組んできた力をすべて出し切り、伝統のたすきを見事につないでくれました。

新生徒会役員認証式

画像1 画像1
10月4日(火)、生徒会役員の認証式を行いました。5名の新役員さんには、先輩が築いてくれた倉渕中学校の良い伝統をしっかりと引き継ぎ、さらに発展させていって欲しいと思います。

生徒会本部役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
9月27日(火)、生徒会本部役員選挙の立ち会い演説会並びに投票が行われました。立ち会い演説では、立候補してくれた1年生4名・2年生4名の候補者全員が、倉渕中学校をさらに素晴らしい学校にしていこうという強い決意を述べてくれました。

市新人大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨のため延期となっていた市新人ソフトテニス大会が、1年生大会を残して25日(日)に終了しました。団体戦は男女ともに一回戦で敗退してしまいましたが、個人戦では、男子富沢・白田ペアが2回戦、女子堀米・佐藤美ペアが3回戦に進出しました。

市中体連新人戦2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
19日(月)、榛名体育館において市新人剣道大会が開催されました。団体戦は男女とも一回戦で敗退してしまいましたが、個人戦は女子全員が初戦を突破し、二回戦に進出しました。

市中体連新人戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月10日(土)・11日(日)、市中体連新人野球大会が行われました。一回戦は3対2で八幡中学校に勝利しましたが、二回戦は残念ながら群馬中央中学校に敗れてしまいました。しかし、随所に素晴らしいプレーが見られ、来春の活躍が楽しみな試合内容でした。

引き渡し訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月1日の防災の日、倉渕地域の幼稚園・小学校・中学校一斉に地震避難訓練と引き渡し訓練を実施しました。すべての生徒が避難上の注意事項をしっかりと守り、整然と避難し、訓練を終えることができました。保護者の皆様にはご協力ありがとうございました。

いじめ防止の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み中、いじめ問題について考える会議が二回開催され、本校を代表して3年の関さんと中澤くんが参加してくれました。8月3日(水)に開催された「いじめ防止フォーラム」では、関さんがピアサポートを体験するとともに、「心を伝えるって難しい〜SNSのトラブルに巻き込まれないために」をテーマに、市内の小学生や高校生と話し合いを行いました。また、8月27日(土)に開催された「高崎市いじめ防止子ども会議」では、転校生が前の学校のことでいじめられてしまうという、具体的な場面設定で、「いじめを防ぐために何ができるか、どんなことが大切か」話し合いました。二人には体験したことや話し合ったことをもとにして、倉渕中学校のいじめ防止活動に取り組んでいって欲しいと思います。

ビン・缶・古紙回収、お世話になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月21日(日)に倉渕中恒例のビン・缶・古紙回収を行いました。当日は朝から快晴で、少し蒸し暑い中での回収となりましたが、生徒と保護者が力を合わせ、手際よく作業を進めた結果、午前中で終えることができました。PTAの皆様をはじめ、地域の皆様のご協力に心より感謝申し上げます。

倉渕の夏祭り

画像1 画像1
8月20日(土)に開催された倉渕の夏祭りに音楽部が出演し、祭りを盛り上げてくれました。あいにくの雨のため、テントの中での演奏でしたが、それでもたくさんの方々に聴いていただき、大きな拍手をいただきました。

第41回関東中学校剣道大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月9日(火)、茨城県ひたちなか市総合運動公園体育館で開催された、関東中学校剣道大会に萩原志保さんが群馬県代表として出場しました。開会式の入場行進では、ひときわ大きく手を振り入場してくる姿がとても印象的でした。試合は残念ながら1回戦で敗れてしまいましたが、群馬県の代表として本当によく頑張ってくれました。

普通救急救命講習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月27日(水)普通救命講習会を実施し、2年生が普通救急講習修了証を取得しました。高崎市等広域消防局倉渕分署の方の指導により、全員が真剣に取り組みました。

市中体連総合体育大会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
剣道女子の団体戦は1回戦で敗退してしまいましたが、個人戦で萩原志保さんが優勝しました。また、鈴木さんも2回戦まで進出しました。

市中体連総合体育大会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
剣道男子団体は、群馬南中を破り2回戦に進出しましたが、惜しくも敗退してしまいました。また個人戦も2回戦までで全員が敗れ、県大会出場を果たすことはできませんでした。しまし、最後まであきらめない倉渕中の剣道をしっかりと見せてくれました。

市中体連総合体育大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
軟式テニスの女子は、熱中症が心配される暑い中での戦いとないりました。団体戦は1回戦敗退でしたが、個人戦で住谷・関ペアが2回戦に進出しました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/6 学校朝礼 2年三者面談
12/7 SC 3年実力テスト 1.2年三者面談
12/8 小中合同保健委員会 (倉渕中) 1.2年三者面談
12/9 ミヤマシジミ2年学習会 1年三者面談
12/10 市P連研究大会
12/12 訪問相談 歯科指導2年 生徒会委員会(放課後)