右側歩行用ラインの整備 その2
白線をスプレーし、
後は乾くのを待つだけです。 明日の朝、周りの紙をはずします。 右側歩行用ラインの整備 その1
今日は校舎の「右側歩行用ライン」の一部をきれいにしました。
古いテープをはがして、へらでとって、周りを不要紙で囲んで・・・。 白のスプレーで塗装していきます。 においがこもるので、あまり多くはできませんが、少しずつ整備していく予定です。 ※3枚目の木の棒の間が塗装済みのところです。 音楽クラブの練習
今日は体育館でカラーガードの隊形移動等について、講師の先生に秘密特訓を受けていました。非公開なので、様子がお見せ出来ないのが残念です。
音楽室で練習していたトランペット等の練習は、公開していましたので紹介します。 みんな真剣で、音もよく出ていました。 教室の床の修繕
昨年度末に修繕をお願いし、春休みには全教室の床を直しました。
念のため夏休みを利用し、教室の床を点検しました。 すると何カ所か板のまわりにほこりが・・・。 業者に来ていただき、床板をはいでみると、虫が・・・。 全教室を確認し駆除していただきました。後、何日か消毒してから 床板をもとにもどす予定です。 子どもがいないときで良かったです。 プール(高学年)
今日は、やや少なめの人数だったので、みんな十分楽しんでいました。
浮く練習では、4年生もだいぶ上手に浮けるようになっていて、 担任一同喜んでいました。 ※空を飛んでいるような気分なんでしょうね。 流れるプールは、意気込みは感じましたが、 人数が少なく、ゆるやかな流れとなっていました。 自由時間は、のびのび泳げるので笑顔であふれていました。 群馬県小学校水泳教室記録会 その3
最後に、200mフリーリレー。
どの種目も、子どもたちが全力でがんばる姿がとても輝いていました。 他校の先生から、「男女そろってリレーに出られるって、中川はすごいな!」とお褒めの言葉をいただきました。 夏休み中も、一生懸命練習してきた子どもたち。 大会でがんばる姿に感動しました! おつかれさまでした☆ 群馬県小学校水泳教室記録会 その2
そして、
友好レース自由形、友好レース平泳ぎ、200m個人メドレー 100mバタフライ、100m平泳ぎ、100m背泳ぎ と、続きます。 群馬県小学校水泳教室記録会 その1
練習を重ねてきた成果を見せる日がやってきました!
8月9日(火)敷島公園水泳場にて、群馬県小学校水泳教室記録会が行われました。 中川小からは、男子5名、女子5名の計10名が参加。 子どもたちはちょっぴり緊張した面持ちでした。 まずは、メドレーリレーから。 小中連絡協議会(小中連携)
中尾中学校の校区の学校(中尾中、中川小、浜尻小、新高尾小)の教員が全て集まり、全体研修後、各ブロックに分かれて、意見交換をしました。
小中の連携はとても大切です。全体研修では学力向上についての講義を受けました。 また、各ブロックに分かれた分散会では、4校の間で活発な意見が交換されました。 群馬県小学校水泳教室記録会
本日、群馬県の小学生の水泳記録会が群馬県立敷島公園水泳場で行われています。
閉会式が15:20からの予定です。 写真は、直前の選手練習の様子です。 高崎地区いじめ防止フォーラム
8月3日(水)小学校、中学校、高等学校の代表児童・生徒・PTA会長等が集まって「高崎地区いじめ防止フォーラム」が開かれました。
本校の代表として6年児童1名、PTA会長が参加し、意見交換をしました。 テーマは「こころを伝えるってむずかしい 〜SNSのトラブルに巻き込まれないために〜」で、小中高の児童生徒が意見交換をする貴重な機会となりました。 今日のプール
今日は、前半が高学年。
後半が低学年のプール。 1枚目は、高学年の自由時間の様子です。 低学年の時は日差しが強くなり、 人数も多かったです。 2枚目は、低学年は大プールの横を泳いでいる様子です。 高崎市小学校水泳大会
朝、7時30分には
高崎市小学校水泳大会の選手たちが バスで会場へ出発しました。 自己ベストを目指して、 納得のいく泳ぎができるといいと思います。 来賓玄関の修理
来賓玄関の開閉の調子が悪く、
何度か修理していただいたのですが・・・。 あまりよくならなかったので、 ドアの下の部分の部品を交換することにしました。 古い部品をしっかりとって、 新しい部品をつけて、 来週まで使えなくてご迷惑をおかけしますが、 ご理解ください。 今日のプール
前半は高学年。
準備運動をして、どんどん泳ぎます。 後半は低学年。 水に浸かる水慣れから始まります。 3枚目の写真は頭まで水に浸かっている場面です。 3年 野菜畑なす、ゴーヤ、ミニトマト、オクラ、ピーマンがあります。 野菜の花がたくさん咲いています。実がなるのが楽しみです。 時々は畑を見に来て、野菜があったらとってくださいね。 今日は、オクラとミニトマト、ピーマンがとれました。 ピーマンは、赤く熟していました。どんな味かな? ・職員室ではさみを借りて収穫し、帰りに「野菜持ち帰りノート」を書いてください。 ・野菜をとる時は、野菜にたっぷり水をやり、雑草を10本抜いてください。 ・食べたら、どんな料理にして食べたか、プリントに書いて教えてくださいね。 ・バジルと青じそは、3年1組から3組まで、みんながとることができますよ。 葉だけを摘むと家に帰るまでにしおれやすいので、枝の付け根から切って持って行ってください。 おいしい野菜がたくさん採れますように! 水泳特練(カッパコース) 6年
ビート板を使ったり
足にうきをはさんだり 手足や息つきの練習。 ビート板がなくても平気です。 水泳特練(カッパコース) 5年
「手はこうやって・・・。」
「みんなでやってみよう!」 「泳いでみて!」 みんなとても上達しました。 水泳特練(カッパコース) 4年
「手はこうやって・・・。」
「ここを伸ばして・・・。」 泳げるようになったね。 水泳特練(カッパコース) 3年
「この輪をくぐって・・・。」
「これを拾ってみよう!」 だいぶ上達し、 「すごい!上手になったね。」 という声が聞こえてきました。 |
|