週5日制行事(うどん打ち) 番外編1
校長先生もうどん打ちに挑戦しました。
地域の方々にも見守られ、 のばして、切って・・・。 「上手いね。」と言う声も たくさん聞こえてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 週5日制行事(うどん打ち) その9
茹であがったうどんは
皿に盛って、 食べる準備をします。 「早く食べたいな-。」と、見に来る子もいます。 どんどんできてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 週5日制行事(うどん打ち) その8
切ったうどんは、
大きななべで茹でます。 朝からずっと火を守り、 茹でて、洗ってを繰り返していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 週5日制行事(うどん打ち) その7
自分の分のうどんを
切り終わると・・・。 校庭で、 子どもたちは「ドッチボール大会」。 校庭は大賑わいです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 週5日制行事(うどん打ち) その6
打ったうどんを包丁で切ります。
大人もついて、安全確保。 みんな真剣です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 週5日制行事(うどん打ち) その5
こしを出すために、
踏みます! さらに、のばして・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 週5日制行事(うどん打ち) その4
ボールでこねて、
棒でのばして・・・。 粉をかけながら、 繰り返しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 週5日制行事(うどん打ち) その3
グループごとに集まり、
説明を聞きながら、 「うどん粉をボールに出して、 少しずつ水を入れながら、 こねて・・・。」 いよいよ始まりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 週5日制行事(うどん打ち) その2
開会式が始まり、
育成会の会長や校長先生、来賓の方のあいさつ、 そして、うどん打ちの講師の先生の紹介がありました。 毎年、お世話になっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 週5日制行事(うどん打ち) その1
朝、7時過ぎに準備は始まりました。
火起しや会場の準備ができる頃、 参加者も集まってきました。 そして、受付で6つのグループ分けをし、 グループごとに集まります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月4日(金)![]() ![]() 安全整備(東門) その2
2日はショベルカーも駆使し、
基礎工事からやり直しました。 3日は工事はお休みでしたが、 今日から再開しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安全整備(東門)
11月1日から、東門の工事をしています。
毎年、修理、修理と繰り返してきましたが、 割れてしまった所などがあり、 修理も限界に・・・。 今回、新しい門にすることになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年集会(2、4、6年)
今日の朝は学年集会がありました。
交通安全の話など、 各学年の先生から話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高坂SAを出発です![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ帰ります 関越自動車道に入ります!![]() ![]() 国会見学終了しました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月2日(水)![]() ![]() 理科の学習![]() ![]() これから国会へ向かいます 八景島シーパラダイスを出発しました。![]() ![]() ![]() ![]() |
|