1月10日(火)3時間目授業(5年生書き初め大会)
5年生の書き初め大会の様子です。それぞれのペースで真剣に作品に向かっていました。(校長)
1月10日(火)3時間目授業(3年生書き初め大会)
3年生の書き初め大会の様子です。3年生もゆったりとした空間のハロールームで集中して取り組んでいました。(校長)
1月10日(火)3時間目授業(2年生書き初め大会)
2年生の書き初め大会も硬筆です。1年生と違うのは、フェルトペンで書くことです。2年生も集中して、慎重に取り組んでいました。(校長)
1月10日(火)3時間目授業(1年生書き初め大会)
1年生の書き初め大会は、硬筆です。一文字一文字お手本を確認しながら丁寧に書いていました。(校長)
1月10日(火)20分休みの校庭
昨日の朝までの雨で校庭がぬかり、使えるところがいつもの半分ほどでしたが、子どもたちは、久しぶりの20分休みを楽しんでいました。(校長)
1月10日(火)2時間目授業(6年生書き初め大会)
6年生の書き初め大会の様子です。素晴らしい集中力でした。力強い作品になりそうです。(校長)
1月10日(火)2時間目授業(2年生音楽)
2年生の音楽は、鍵盤ハーモニカで「子ぎつね」の演奏の練習をしていました。正しい運指を意識しての練習でした。(校長)
1月10日(火)2時間目授業(1年生学活)
1年生の学活は、冬休みの思い出発表会をしていました。友だちの発表をよく聞いて、きちんと質問ができていました。(校長)
1月10日(火)1時間目授業(6年生学活)
6年生の学活は、卒業式までのカウントダウンカレンダー作成の分担決めをしていました。一人が2日分作成するそうです。6年生には、特に一日、一日を大切にして、残りの小学校生活を充実させてほしいです。(校長)
1月10日(火)1時間目授業(4年生書き初め大会)
4年生は、ハロールームで書き初め大会を行っていました。集中して取り組んでいました。(校長)
1月10日(火)3学期始業式2
校長講話では、3学期は、1年のまとめの学期であり、次の学年の準備の学期であること。次の学年のスタートがスムーズに切れるようにしっかり準備しなくてはならないこと。そのためには、いろいろな面で「がまん」が大切なことなどの話をし、3学期の合言葉「がまん」を確認しました。(校長)
1月10日(火)3学期始業式1
3学期が朝行事の始業式からスタートしました。子どもたちは、しっかりした態度で式に臨み、元気に校歌の合唱ができました。(校長)
1月9日(月)冬休み写真館(修学旅行鎌倉5班の写真3)
鎌倉5班の写真その3です。どの班も鎌倉の班別行動の写真はあまり撮影できていなかったようです。神経を集中させて、予定どおり行動しようと各班がしていたからなのだと思います。実りあるよい修学旅行でした。(校長)
1月9日(月)冬休み写真館(修学旅行鎌倉5班の写真2)
鎌倉5班の写真その2です。(校長)
1月9日(月)冬休み写真館(修学旅行鎌倉5班の写真1)
6年生撮影修学旅行の写真のアップロードです。今日は、最後の班、鎌倉5班です。(校長)
1月9日(月)どんど焼き8
お繭玉を食べるとその年に風邪をひかないとか健康で生活できるとか言われています。私もおすそ分けをいただきました。
馬庭小校区の3地区の皆さんが本校の児童を含めて今年1年間、健康に過ごせることをお祈りしています。(校長) 1月9日(月)どんど焼き7
炎の勢いが弱くなるとお繭玉の出番です。(校長)
1月9日(月)どんど焼き6
勢いよく火が燃え、小屋は崩れていきました。(校長)
1月9日(月)どんど焼き5
火から離れて、火の勢いがおさまるの待っている人々の様子です。(校長)
1月9日(月)どんど焼き4
本校の児童を含め3地区の人々が集まりました。テントの所では、豚汁や甘酒が振る舞われました。(校長)
|
|