1月19日(木)![]() ![]() 体育集会(短縄) 1年
1年生は体育館で単独練習をしました。
あや跳びに挑戦していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育集会(短縄) その2
かけ足跳び、
前振り跳び、 横振り跳び・・・。いろいろ挑戦していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育集会(短縄)
体育委員会の児童を中心に
縄跳び集会が行われました。 準備運動をして前跳び! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 縄跳び(短縄)
明日の朝の運動から、
本格的に短縄跳びが始まります。 児童玄関には「なわとび名人」の表が掲示されていました。 既に何人か名前が書いてありました! ![]() ![]() トイレの洋式化
年末から工事が進められていたトイレの洋式化。
今年度は、4階西トイレのみですが、 ついに「暖房便座のトイレ」が登場しました! 近いうちに使えるようになります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(5年)
5年1組は社会
「情報産業と私たちのくらし」 5年2組は算数 「分数と小数、整数」の勉強中でした。 算数では、ちょうどグラフをかいていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月18日(水)![]() ![]() 1月17日(火)![]() ![]() 読み聞かせ(3年)
今日の読み聞かせは3年生。
3組。 2組。 1組、各クラスの様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 彫刻刀講習会(4年) その2
インクを付けて、
紙をのせて・・・。 説明後には、 自分の彫った板でやってみます。 結果は・・・。 ドキドキの瞬間です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 彫刻刀講習会(4年)
16日(月) 4年生は彫刻刀講習会を開きました。
お手本を見たり、 彫り方の説明を聞いて、やってみたり・・・。 まずは慣れることが大切です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月16日(月)![]() ![]() 校庭の様子
今日は朝から雪が降っていました。
今は晴れ間も出ています。 今日の15時現在の校庭の様子を紹介します。 雪もほとんど溶けています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(3年) その7
工場見学は群馬が誇る
ガトーフェスタハラダに行きました。 説明をしていただいたり、 できたての温かいラスクを試食したりしました。 さらに、見学コースの途中で、 乾燥する前のラスク?も試食しました。 (もちろん生産ライン等の見学もしっかりしました。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(3年) その6
今日は天気も良かったので、
お弁当は群馬の森で食べました。 やっぱり、みんないい顔していました。 (お弁当づくり、ありがとうございました。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(3年) その5
「昔の教室ってこんな感じなんだ。」
「昔はこれで遊んだんだ。」 「これは見たことあるよ。」 いろりを囲んで・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(3年) その4
「粉が出てきた。」
「たくさん集まったよ。」 「ふるいにかけて、大きな粉はもう一度石うすに・・・。」 「粉にするのも大変なんだ。」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(3年) その3
石うすも体験しました!
「重たい。」 「結構、力がいるな。」 「動き始めると少し軽くなった!」 いろんな声が聞こえてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(3年) その2
高崎市歴史民族資料館では、いろいろな体験ができました。
まずは、機織り体験! 「こうやって、これを通して・・・」 「できた!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|