6月14日(火)

画像1 画像1
 五目ごはん 牛乳 さばの味噌煮 白玉汁 冷凍みかん

 今月、6月は食育月間といって、食に関することに興味をもったり、食べ物について知ったりしてもらう1ヶ月です。「食育」というと難しいことのように聞こえますが、毎日給食を残さず食べたり、毎日の食事を見直したりするだけでも立派な食育です。カムカムメニューを今月たくさん入れたのも、食育のひとつです。毎日の給食やお家での食事で、しっかり噛んで食べられたか、好き嫌いせずに食べられたか、マナーはよかったか、など、考えながら過ごしてみてほしいと思います。

救急処置講習会を開催しました

画像1 画像1 画像2 画像2
6月13日(月)にPTA教養部主催の救急処置講習会が開催されました。
高崎中央消防署の方を講師に約1時間の講習会でしたが
参加した保護者の方々、先生方が熱心に取り組みました。

6月13日(月)

画像1 画像1
 発芽玄米ごはん 牛乳 シーフードカレー 大豆とじゃこのサラダ

 先週1週間はカムカムウィークで、噛みごたえのあるメニューがたくさん登場しました。先週の給食の残量を振り返ってみると、水曜日のカムカム揚げが出た日が一番残量が多かったです。日頃からよく噛んで食べることを意識して、かたい食べ物にも慣れていってほしいと思います。カムカムウィークが終わっても、よく噛んで食べてほしいメニューはまだまだ続きます。今日は、噛みごたえのあるイカやえびが入ったシーフードカレーと、カルシウムと噛みごたえたっぷりの大豆とじゃこのサラダです。

6月10日(金)

画像1 画像1
 ごはん 牛乳 生揚げと昆布の炒め物 チンゲンサイのスープ
 果物(メロン)

 今日はカムカムウィークの最終日です。今日よく噛んで食べてほしいのは、「生揚げと昆布の炒め物」です。昆布は噛みごたえのある食べ物で、今日のような細切りの昆布でもシャキシャキとした歯ごたえが楽しめます。栄養も豊富で味もよいので、炒め物や煮物でおいしく食べることができます。カムカムウィークは今日で終わりですが、来週以降も噛みごたえのある食べ物を使った献立は登場します。よく噛んで食べることは今後もぜひ続けていってほしいと思います。

6月9日(木)

画像1 画像1
 ごはん 牛乳 鶏肉のアーモンドがらめ 五目豆 かきたま汁

 今日はカムカムウィークの4日目です。今日よく噛んで食べてほしいのは、鶏肉のアーモンドがらめと五目豆です。鶏肉のアーモンドがらめは、から揚げのように油で揚げた鶏肉に、たれと一緒にアーモンドをからめています。アーモンドの歯ごたえと鶏肉の噛み応えがあります。五目豆にも、昆布やれんこん、こんにゃくなどの噛みごたえのある食べ物を使っています。
 和食の日には特に三角食べを意識して、ごはん、おかず、汁物、すべてバランスよく食べ留ようにしてほしいと思います。

6月8日(水)

画像1 画像1
 はちみつパン 牛乳 、もてなしうどん カムカム揚げ 果物(オレンジ)

 今日はカムカムウィークに一番ふさわしいメニュー、カムカム揚げを作りました。さつまいもは素揚げにし、大豆はかたくり粉をまぶして油で揚げます。ごま、にぼし、アーモンドと一緒に甘じょっぱいたれにからめて作ります。噛みごたえがあるのはもちろんですが、歯を丈夫にするカルシウムをたくさんとることができるメニューです。

6月7日(火)

画像1 画像1
 わかめごはん 牛乳 いかの香味焼き ほうれん草のごま和え
 ふるさと汁

 今日はカムカムウィークの2日目です。今日よく噛んで食べてほしいのは、いかの香味焼きです。いかは噛みごたえのある食べ物で、今日のように大きめに切るとさらに噛みごたえがアップします。
 噛みごたえのあるメニューの日には残量が多くなりがちなので、給食時間に放送で、残量を減らすための3つのお話をしました。1つ目は、おしゃべりをせずに食べること。楽しく食べるのはいいことですが、おしゃべりばかりしていると、よく噛んで食べることができません。2つ目は、三角食べをすること。一つのお皿ばかり食べ、食べ終わったら次のお皿に手をつけるのではバランスが悪いので、すべてのものを少しずつ食べて、同時に食べ終わるようにしましょう。3つ目は、よい姿勢で食べること。あごに手をついていたり、体がまがっていては、集中して噛むことができません。まっすぐ前を向いて、背筋を伸ばしていい姿勢で食べましょう、という話です。お話の効果があったのか、今日はそれほど残量は多くなく、バランスよく食べられていました。

6月6日(月)

画像1 画像1
 ガーリックトースト 牛乳 ハヤシシチュー アーモンドサラダ

 給食では、今日から1週間をカムカムウィークにしました。よく噛んで食べることで、虫歯のない丈夫な歯にできるように、今週の給食では噛みごたえのある食べ物をたくさん使った献立にしています。
 今日よく噛んで食べてほしいのは、ガーリックトーストとアーモンドサラダです。ガーリックトーストは、ソフトフランスパンにひとつひとつガーリックマーガリンを塗って、給食室のオーブンで焼きました。フランスパンは食パンなどに比べて硬さがあるうえに、オーブンでカリッと焼いているのでさらに噛みごたえのある食感になります。アーモンドサラダは、噛みごたえのあるアーモンドを入れています。色々な料理にアーモンドを入れるだけで、カミカミメニューに変身させることができます。

6月3日(金)

画像1 画像1
 麦ごはん 牛乳 マーボーナス 春雨スープ 冷凍みかん

 今日の給食は、暑い日でも食欲がわくように少しから差を利かせたマーボーナスです。なすは一度油で炒めておいてから、最後に加えているので、やわらかくなりすぎずにちょうどよい食感に仕上げることができます。デザートには冷たい冷凍みかんをつけました。
 

6月2日(木)

画像1 画像1
 ごはん 牛乳 鮭のねぎみそ焼き 大豆の磯煮 けんちん汁

 6月が始まりました。今月の給食目標は「よく噛んで食べよう」です。6月といえば、6月4日に虫歯予防デーがあり、歯のことについて考える機会が多いと思います。給食でもそれに合わせて、食べることから歯の健康について考えてもらえるような献立にしました。来週1週間は「カムカムウィーク」で、噛みごたえのある食べ物をたくさん使った献立になっています。献立表には、噛みごたえのある献立に歯のイラストがついています。ぜひチェックしてみてください。1口食べたら30回噛むことが目安です。今月は特によく噛むことを意識して食べてほしいと思います。

6月1日(水)

画像1 画像1
 ごまきなこ揚げパン 牛乳 春雨サラダ 豚肉と大根のスープ

 今日のサラダは春雨サラダです。春雨は、緑豆やじゃがいも、さつまいもなどのデンプンから作られている食べ物です。なので、赤、黄色、緑の3色分けでは黄色のなかまに入ります。春雨を作る際には、デンプンをのりのように練った生地を、1mmくらいの穴の開いた容器から押し出すことで、このような細い形になります。最近では、ラーメンなどの麺の代わりに春雨を使った商品などが、ヘルシーメニューとして人気です。今日は、ごま油やしょうゆで作った中華風のドレッシングで和えました。さっぱりとした味で、暑い日でも食べやすいと思います。

5月31日(火)

画像1 画像1
 こめっこぱん 牛乳 チリコンカン クラムチャウダー

 毎日蒸し暑い日が続いていますが、今日のチリコンカンのように香辛料を効かせた料理は、暑い日にも食欲をわかせてくれます。今日は「チリパウダー」という香辛料を使っています。チリパウダーには辛さはなく、スパイシーな香りがあります。カレー粉や唐辛子などは、おなじみの香辛料ですね。暑さで食欲の出ない時には、いつもの料理にこうした香辛料を効かせてみるのも良いと思います。
 クラムチャウダーはあさりが入っていて、不足しがちな鉄分をたくさんとることができます。

5月30日(月)

画像1 画像1
 麦ごはん 牛乳 ごぼうと豚肉のごま炒め 春雨スープ
 果物(美生柑)

 今日5月30日は「ゴミゼロの日」とされています。みんなで工夫してゴミを減らしましょうという日です。毎日の給食でも、ゴミは出てしまいます。野菜の皮やくず、調味料や加工品が入っている袋、そして残ってしまった給食も、そのままではゴミになってしまいます。少しでもゴミを減らすために、給食室では、野菜の廃棄が少なくなるよう丁寧に皮むきをしたり、余分な袋や箱などの包装が少ない地元の食材を使ったりしています。残ってしまった給食は、高崎市では回収して肥料をつくるための材料にされています。でも、肥料になるからといって食べ残していいわけではありません。食べ物はおいしく食べることが一番です。学校でもお家の食事でも、残さず食べて、食べ物のゴミもゼロを目指しましょう。

体操放課後練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体操部の練習が始まって1週間がたちました。
少しずつ技ができるようになり、喜ぶ表情が見られ、充実した活動が行えているように思えます。お互いに競い合い、励まし合う姿は、頼もしさも感じます。大会まであと2週間頑張っていきましょう。

音楽集会6年発表

画像1 画像1 画像2 画像2
27日(金)音楽集会で6年生が、リコーダーによる合奏「ラバースコンチェルト」を披露しました。また、全校で「歌よありがとう」の合唱も行い、体育館にきれいなハーモニーが響き渡りました。お越し頂いた保護者の皆様ありがとうございました。

さつまいもを植えました

画像1 画像1
学年の畑にさつまいもの苗を植えました。
秋にはおいしいさつまいもが食べられるといいです。

チョウを育てています

幼虫いるかな? 幼虫いるかな?
3年生は今、理科の学習でチョウを育てています。
写真は、チョウの幼虫を探しているところです。
生き物を扱う学習に、子どもたちは興味津々です。

リコーダー講習会

吹けるようになったかな? 吹けるようになったかな?
5月24日に3年生はリコーダー講習会がありました。
講師の先生を招いて、吹き方の基礎を教えていただきました。
ソとラの音が音楽室にきれいに響きわたりました。

鬼石林間学校

川遊び 川遊び ウォークラリー ウォークラリー まき割り まき割り
5月17,18日に5年生は鬼石林間学校に行ってきました。
1日目は川遊び、ウォークラリー、キャンプファイヤーなどを体験しました。
出発時には雨模様だった空は徐々に晴れ、全部楽しく体験することができました。
2日目は力を合わせてカレー作りを行いました。
野菜を切ったり、火を起こしたりと、慣れない作業の連続でしたが、
協力して作ったカレーはとてもおいしいようでした。

大変有意義な体験ができました。
保護者の皆様の多方面からのサポートに感謝いたします。ありがとうございました。

5月20日(金)

画像1 画像1
 わかめごはん 牛乳 揚げじゃがのそぼろ煮 沢煮椀

 揚げじゃがのそぼろ煮には、旬の新じゃがいもを使っています。じゃがいもを油で素揚げしているので、香ばしく、中はホクホクに仕上がっています。
 汁物は「沢煮椀(さわにわん)」といいます。細切りの豚肉と、千切りにした野菜が入るのが特徴で、塩としょうゆでさっぱりとした味付けです。沢煮椀の「沢」という字は、「たくさん」という意味があるので、沢煮椀は「たくさんの具を煮てつくった汁物」という意味になります。春が旬のたけのこを使い、季節感も感じられます。野菜はシャキシャキとした歯ごたえがあるので、よく噛んで食べましょう。

 本日:count up1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

保健室より

給食室より

図書だより

健康教育

人権教育