雪
11月なのに雪・・・。
まだ降っています。 校庭の端や樹木には、 雪が積もり始めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 石灰小屋
石灰小屋が新しくなりました!
およそ30年間使った石灰小屋は 腐食し、ぼろぼろに・・・。 長い間、お世話になりました。 これからは、新しい石灰小屋を 大切に使ってくれることと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中尾中生徒による母校訪問(6年)
昨年まで本校にいた中尾中生4名が来校し、
小中連携(中1ギャップ解消)の一環として、 母校訪問をしてくれました。 部活動や行事の様子を収録したDVDを視聴したり、 授業等についての話をしてくれたり、 中学校の生活の様子を分かりやすく伝えてくれました。 中学校の先生からは 「小学生のうちに、 ・あいさつ、返事を大きな声で言える! ・時間を守る! ・自主的な行動をする! 等ができるようにしておいてください。」 という話がありました。 立派に成長した先輩たちの話を聞く事ができ、 有意義な時間となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(火)![]() ![]() 図書委員による読み聞かせ(1、3年)
1年生と3年生には、
図書委員による読み聞かせがありました。 休み時間に一生懸命練習した成果が表れ、 とても上手でした。 図書委員もがんばっています。 ※写真は1年生の各クラスのものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせボランティア(2年)
今日は朝読書。
ボランティアの方たちが、 2年生の各クラスで 読み聞かせをしてくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人権教室(6年)
6年生は「自分も友達も大切な存在」について。
困難も乗り越えてがんばっている人もいる話等、 一人一人の存在価値を感じる話をしていただきました。 最後に、 人権啓発ソング「世界を幸せに」をみんなで歌いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 人権教室(4、2年)
今日は人権擁護委員の方をお招きして、
2、4、6年生の「人権教室」を行いました。 4年生は「いじめ」について。 参加した先生方一人一人に「相談にのってくれますか?」等問いかけ、 「はい!」という意思表示をすることにより、 困った時には相談できる人がいることを確認し合う場面もありました。 2年生はペープサートを使って、人権について考えました。 一人一人が大切な存在であることが伝わってくるお話でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 表彰朝礼
5分前には集合し、
今日の表彰朝礼はいつもより早く始められました。 校長先生から賞状や景品を受け取り、 とても嬉しそうでした。 70枚以上の賞状が児童の手元へ 届けられました。みんながんばりました。 表彰には、中川小青少年問題協議会の 「親子でつくる標語」もあり、 豪華賞品が渡されました。 その後、5、6年生が挑戦した「家族で料理」で 代表に選ばれた児童の表彰もありました。 選ばれた中から「中川小の給食のメニュー」になるものもあります。 こうご期待です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月21日(月)![]() ![]() 赤い羽根募金(児童会)
今日明日の朝、
「赤い羽根募金」をしています。 ボランティア活動の一環として、 児童会が計画して取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 社会科見学 その5
天気が良く、風も無く、
お弁当もゆっくり食べられました。 ほぼ貸し切り状態で、 それぞれ気に入った場所を見つけて食べていました。 食後は遊具で遊んでいましたが、 集合時間の5分前には、 一斉に集合場所に向かって行きました。 時間を守る姿勢等、 大変りっぱでした。 成長している姿が見られ、とても良かったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日(金)![]() ![]() 5年 社会科見学 その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 富士重工(スバル)の工場見学です。 説明を聞いてメモをとりながら たくさん学んだり質問したりしました。 工場見学では、貴重な組み立ての様子を真剣に見ていました。 実際の車を見ることもでき 楽しく様々なことを学べました。 5年 社会科見学 その3![]() ![]() ![]() ![]() 食べた後は少し自由時間です。 たくさん食べて遊んで 最後の富士重工の見学に向かいます。 5年 社会科見学 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 貿易や輸送の説明を聞いたり 実際に貨物を運ぶ様子を見学したり たくさんのことが学べました。 この後はお楽しみのお昼ご飯です。 5年 社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() 朝から明るく元気に出発することができました。 これからの見学が楽しみです。 委員会活動(5年)
6年生が卒業アルバム用の写真を撮っている間、
5年生は仕事をしている委員会もありました。 理科・栽培委員会は 花壇に「パンジー」の花を植えていました。 とってもきれいになりました。 5年生もがんばっています。 ![]() ![]() 卒業アルバム用写真(6年)
今日は卒業アルバムの
「6年生個人写真」と 「専門委員会」の写真を撮りました。 雰囲気は伝えられたと思いますが・・・。 撮影の結果は、 お楽しみに! ![]() ![]() ![]() ![]() 持久走大会の練習(3年)
3年生も学年で
持久走大会の練習をしていました。 ゴールした後は、 少し歩いて、 その後、並んですわっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|