「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

2月10日(金)20分休みの校庭

 今日も寒い日でしたが、子どもたちは元気です。鉄棒で上手にスティックターンをする2年生の姿も見られました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(金)2時間目授業(5年生体育)

 5年生の体育は、長縄跳びをしていました。体育集会に向けて、5分間で何回跳べるかに挑戦していました。392回も跳べたそうです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(金)2時間目授業(1年生外国語)

 1年生の外国語活動は、様々な動きの言い方を覚えて、ジェシカ先生の指示でその動きを行っていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(金)1時間目授業(4年生算数)

 4年生の算数は、3つのグループに分かれての少人数学習で、分数のたし算に取り組んでいました。写真は、そのうち2つのグループの学習の様子です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(金)1時間目授業(2年生国語)

 2年生の国語は、作文を書いていました。作文の書き方のきまりに沿って、子ども同士で教え合う姿も見られました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(金)積雪

わずかな降雪でしたが、朝の校庭は雪で真っ白になっていました。子どもたちは大喜びで雪遊びとはいきませんでしたが、雪をさわっていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木)読書の木

 図書室の廊下に「読書の木」が掲示されています。50冊読破で葉が100冊読破で実が「読書の木」に貼られていきます。たくさんの葉がつき、実もなっています。「食べ物は体の栄養、本は心の栄養。食べないでは体が育たない、読まないでは心が育たない。」などとも言われています。子どもたちにはたくさん本を読んで心を育ててほしいと思います。(校長)
画像1 画像1

2月9日(木)ペチュニア

 環境委員会を中心に子どもたちが種から育てているペチュニアが教室などで咲き始めました。このペチュニアの花で、卒業式の会場を飾る予定です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木)クラブ活動(屋内運動)

 屋内運動クラブは、卓球のダブルスのゲームを楽しんでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木)クラブ活動(屋外運動)

 屋外運動クラブですが、なぜか体育館でバトミントンを楽しんでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木)クラブ活動(手作り)

 手作りクラブでは、次の調理実習の計画を立てていました。ホットケーキミックスで作れるお菓子を作るようです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木)クラブ活動(テーブルゲーム)

 テーブルゲームクラブでは、トランプ、オセロ、将棋とそれぞれの興味に合わせて楽しそうにゲームをしていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木)ハロースクール(3年生)

 3年生のハロースクールの様子です。6時間目にあたる時間の算数の学習は厳しいですが、気持ちを切り替えて頑張っていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木)ハロースクール(2年生)

 2年生のハロースクールの様子です。ボランティアの先生方に丁寧に指導されていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木)5時間目授業(6年生算数)

 6年生の算数は、「単位のしくみ」の単元末テストに取り組んでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木)5時間目授業(5年生総合的な学習の時間)

 5年生の総合は、馬庭念流についての調べ学習をしていました。馬庭念流からスタートして、それと関係のある自分で興味が持てることを追究していきます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木)5時間目授業(3,4年生体育)

 3,4年生の体育は、体力テストの練習をしていました。上体起こし(腹筋の力)、シャトルラン(持久力)の練習でした。高崎市の小学生の体力は本校も含めて、全国平均に届いていない種目が多いという結果がでています。学校では計画的に体力をつけていくよう様々な企画を立案中です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木)5時間目授業(2年生音楽)

 2年生の音楽は、「こぎつね」などの合奏の練習をしていました。上手に合奏できていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木)5時間目授業(1年生国語)

 1年生の国語は、漢字の学習に取り組んでいました。1年生で覚えるべき漢字は80字です。子どもたちには、確実に身につけてほしいと思います。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木)昼休みの校庭

 昼休みの校庭では、5年生が吉崎先生を含めて長縄跳びをしている姿が見られました。また、遊具で遊ぶ1年生や縄跳び練習ボードで短縄跳びの練習をする2年生の姿も見られました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事
2/11 建国記念の日
2/13 ハロースクール
2/14 食の指導(1年)
2/15 中学校入学説明会
2/16 クラブ
ハロースクール

学校だより

学校経営