「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

2月1日(水)2時間目授業(6年生書写)

 6年生の書写は、学校文集「緑の風」の表紙の題字を書いていました。6年生が書いたものの中から1つ今年度の文集の題字として採用されます。ちょっと見ただけですが、上手な作品がたくさんありました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(水)2時間目授業(4年生理科)

 4年生の理科は、「もののあたたまり方」を学習していました。今日は鉄板にろうを塗りあたためる場所を変えてどのようにあたたまっていくか実験をしていました。しっかり実験ができたようです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(水)2時間目授業(3年生算数)

 3年生の算数は、「二等辺三角形と正三角形」という単元の学習をしていました。長さの違うストローを3種類用意して、それを組み合わせていろいろな三角形をつくり、それを形に着目して仲間分けをする学習でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(水)1時間目授業(6年生算数)

6年生の算数は、2つのグループに分かれての少人数学習でした。体積の単位について今まで習った単位をまとめて考え、体積の単位の仕組みについて学んでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(水)1時間目授業(3年生総合)

 3年生の総合は、「情報」の学習を兼ねて、パソコンソフトを使って「緑の風」の清書をしていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(水)交通指導

 冷え込んだ朝でした。今日は、交通安全日ということで交通指導員さん、保護者の方、先生に交通指導に立っていただきました。寒い中、ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1

2月1日(水)あいさつ運動

岩井地区の区長さん、区長代理さん、民生委員さんがご来校され、児童会本部役員と児童玄関前であいさつ運動を行ってくださいました。元気なあいさつの声が校庭に響いていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(火)1年生図工作品

 1年生の廊下に図工で制作したお面が飾られていました。個性的で楽しい作品ぞろいでした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(火)6時間目授業(6年生英語)

 6年生の英語は、将来なりたいもの、その理由を英語で書き、それを発表していました。友だちの発表を聞いている子どもたちは、友だちがどんなことを言っているのか一生懸命聞き取ろうとしていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(火)6時間目授業(3年生図工)

 3年生の図工は、透明のペットボトルやたまごパックなどを使って光の効果をねらった造形作品を制作しています。楽しいオリジナリティあふれる作品が完成しそうでした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(火)5時間目授業(6年生音楽2)

 写真は、合奏の全体練習をしているところです。難しい曲ですが6年生は頑張っています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(火)5時間目授業(6年生音楽1)

 6年生の音楽は、6年生を送る会の出し物である「新世界」の合奏の練習をしていました。写真は、パート別の練習の様子です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(火)5時間目授業(5年生英語)

 5年生の英語は、フルーツやお菓子の英語での言い方を学習し、それらを盛り合わせ、自分の好きなデザートの絵を描いていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(火)4年生高齢者体験2

 装具をつけ、廊下を歩き階段の上り下りをし、図書館で本を見る体験を行いました。子どもたちは、高齢者の方の体の不自由さに気づき、高齢者の方に対して思いやりの気持ちが持てたのではないかと思います。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(火)4年生高齢者体験1

 社会福祉協議会の職員の方とボランティアの方、あわせて7名が来校し、4年生が高齢者体験をさせていただきました。写真は、装具をつけているところです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(火)昼休みの校庭

 昨日と違って寒い1日でしたが、子どもたちは元気に校庭で遊んでいました。今日は、2年生がサッカー、1年生がドッジボールといつもやっている遊びが入れ替わっていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(火)給食(2年生)

 2年生の給食風景です。今日も元気な2年生でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(火)今日の給食

 今日の献立は、「きのこストロガノフ」「オリヴィエサラダ」「ロールパン」「オレンジ」「牛乳」でした。おいしくいただきました。(校長)
画像1 画像1

1月31日(火)4時間目授業(3年生音楽)

 3年生の音楽は、ハンドベルを使って「オーラリー」の演奏練習をしていました。「オーラリー」は、「ラブミーテンダー」の原曲です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(火)1時間目授業(5年生図工)

 5年生の図工は、多色刷りの版画の下絵を描いていました。どこをどんな色で表現するのかを考えながらの作業でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事
2/11 建国記念の日
2/13 ハロースクール
2/14 食の指導(1年)
2/15 中学校入学説明会
2/16 クラブ
ハロースクール

学校だより

学校経営