| 11月18日(金)吉井町小学校駅伝大会12
 男子3区から4区へのたすきの受け渡しです。(校長)             11月18日(金)吉井町小学校駅伝大会11
 男子2区から3区のたすきの受け渡しです。(校長)             11月18日(金)吉井町小学校駅伝大会10
 男子1区から2区へのたすきの受け渡しです。(校長)             11月18日(金)吉井町小学校駅伝大会9
 男子のスタートと応援の様子です。(校長)         11月18日(金)吉井町小学校駅伝大会8
 女子のゴールの様子です。みんなよく頑張り、結果は第5位でした。子どもたちは、力を十分出し切ってくれました。(校長)             11月18日(金)吉井町小学校駅伝大会7
 女子5区から6区へのたすきの受け渡しです。(校長)             11月18日(金)吉井町小学校駅伝大会6
 女子4区から5区へのたすきの受け渡しです。(校長)             11月18日(金)吉井町小学校駅伝大会5
 女子3区から4区へのたすきの受け渡しです。(校長)             11月18日(金)吉井町小学校駅伝大会4
  女子2区から3区のたすきの受け渡しです。(校長)             11月18日(金)吉井町小学校駅伝大会3
 女子1区から2区へのたすき渡しの様子です。今日は、時間がないので掲載はここまでとします。残りは、明日以降アップロード予定です。(校長)             11月18日(金)吉井町小学校駅伝大会2
 写真は、女子の発走の様子です。(校長)             11月18日(金)吉井町小学校駅伝大会1
 今日の午後、吉井町の小学校駅伝大会が吉井総合運動公園陸上競技場及び周辺道路で開催されました。写真はレース前の様子です。(校長)             11月18日(金)今日の給食
 今日の献立は、「ぐんまのメンチカツ」「おっきりこみ」「大根とじゃこのサラダ」「こめっこパン」「牛乳」でした。おいしくいただきました。(校長)     11月18日(金)2時間目授業(6年生社会)
 6年生の社会は、原爆投下と終戦についての学習でした。ちょうど、玉音放送を聴いているところでした。実際に玉音放送を聴いたことで子どもたちの理解がさらに深まったと思います。(校長)             11月18日(金)2時間目授業(5年生算数)
 5年生の算数は、割合の学習が続いていました。今日も3つのグループに分かれての少人数学習でした。県の教育委員会と市の教育委員会の先生方に授業を見ていただきました。子どもたちがしっかり取り組んでいたことを先生方に誉めていただきました。5年生最難関の単元と思えないくらい理解が深まっていると思います。(校長)             11月18日(金)朝行事(体育集会6)
 時間走の様子その6です。このような走りをしていれば必ず力がつきます。(校長)             11月18日(金)朝行事(体育集会5)
 時間走の様子その5です。(校長)             11月18日(金)朝行事(体育集会4)
 時間走の様子その4です。見ていて気持ちのよい走りをしていました。(校長)             11月18日(金)朝行事(体育集会3)
 時間走の様子その3です。先生方も一緒に走っていました。(校長)             11月18日(金)朝行事(体育集会2)
 時間走の様子その2です。どの子も自分のペースでしっかり走っていました。(校長)             | 
 | ||||||||||||||||||