「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

2月16日(木)クラブ活動(屋内運動)

 屋内運動クラブでは、卓球のダブルスのゲームを楽しんでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木)クラブ活動(屋外運動)

 屋外運動クラブは、校庭で鬼ごっこを楽しんでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木)クラブ活動(手作り)

 手作りクラブは、クレープ作りの調理実習でした。試食させていただきましたがおいしかったです。手作りクラブの皆さん、ごちそうさまでした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木)クラブ活動(テーブルゲーム)

 テーブルゲームクラブでは、国旗カルタをしていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木)ハロースクール(3年生)

 3年生のハロースクールの様子です。こちらもボランティアの先生方にしっかり見ていただき、充実した時間が過ごせています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木)ハロースクール(2年生)

 2年生のハロースクールの様子です。ボランティアの先生方には、本当によく面倒を見ていただいています。ありがとうございます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木)5時間目授業(3,6年生音楽5)

3年生と6年生合同音楽その5です。打楽器の練習その2です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日(木)5時間目授業(3,6年生音楽4)

 3年生と6年生合同音楽その4です。打楽器の練習その1です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日(木)5時間目授業(3,6年生音楽3)

 3年生と6年生合同音楽その3です。(校長)
写真上:グロッケン
写真中:トロンボーン
写真下:ユーフォニウム
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木)5時間目授業(3,6年生音楽2)

3年生、6年生の合同音楽その2です。写真はトランペットの練習の様子です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木)5時間目授業(3,6年生音楽1)

 先日のマーチングの顔合わせ以降、来年に向けてのマーチングの練習がパート毎に休み時間を使って自主的に行われていますが、今日は3年生と6年生の合同音楽という形で、6年生が3年生の指導をしていました。写真はカラーガードの練習の様子です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木)昼休みの校庭

 昼休みの校庭では、黙々とチャレンジランニングに取り組む子、サッカーを楽しむ子、縄跳びの練習をする子などの姿が見られました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木)換気じゃんけん

 昼休みに保健委員が換気じゃんけんをして、教室の換気を促してくれました。きちんと教室の窓が開けられていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日(木)給食(5年生)

 5年生の給食風景です。吉崎先生も5年生と一緒にほほえんでくれました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木)今日の給食

 今日の献立は、「煮込みおでん」「ワカサギのフリッター」「キャベツのアーモンド和え」「わかめごはん」「牛乳」でした。おいしくいただきました。(校長)
画像1 画像1

2月16日(木)4時間目授業(5年生学活)

 5年生の学活は、「6年生を送る会」の準備を担当毎に分かれて話し合いをしながら進めていました。6年生とバトンタッチし、馬庭小を引っ張っていく学年になるために5年生全員で協力し合って、「6年生を送る会」を成功させてほしいです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木)3時間目授業(4年生音楽)

 4年生の音楽は、日本の音楽の雰囲気を感じ取る学習でした。「こきりこ」という曲の旋律を味わいながらリズムをたたいたり、「さくら」を聞いて日本の音楽の旋律を味わっていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木)2時間目授業(3年生図工)

 3年生の図工は、紙版画の下絵づくりをしていました。どんな作品ができるか楽しみです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木)2時間目授業(2年生算数)

 2年生の算数は、かけ算九九の表を見て、秘密を探っていました。様々な気づきがあり、それを発表しあっていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木)1時間目授業(6年生体育)

6年生の体育の授業を受け持ちました。今日は、短縄跳びを行いました。5分間の時間跳びに挑戦してもらったあとで、「そくしん跳び」を教えました。6年生の飲み込みは早く、「そくしん跳び」の前跳びは、ほとんどの子ができるようになりました。後ろ跳びは少し難しかったようです。その後、短縄での2人跳びをいろいろ考えてもらって、みんなでその跳び方に挑戦しました。上の写真2枚は、2人跳びの様子です。最後に少しだけ縄跳びカードに挑戦する時間を設けました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事
2/16 クラブ
ハロースクール
2/17 授業参観・懇談会
学校評議委員会
大掃除
2/20 ハロースクール
2/21 念流獅子舞

学校だより

学校経営