10月20日(木)給食(2年生)
2年生の給食の様子です。今日の献立は少し苦手の子が多かったようです。(校長)
10月20日(木)今日の給食
今日の献立は、「根菜入り厚焼き卵」「五目豆」「わかめご飯」「豚汁」「牛乳」でした。おいしくいただきました。(校長)
10月20日(木)4時間目授業(6年生家庭)
6年生の家庭科は、ナップザックづくりをしていました。今日全員が完成させることになっているそうです。修学旅行に間に合いました。十分使用に耐えられる作品となったようです。(校長)
10月20日(木)4時間目授業(4年生算数)
4年生の算数は、3つのグループに分かれての少人数学習でした。わり算に関して成り立つ性質について考える授業でした。今日学んだ性質は、この後、ずっと使うことになります。しっかり身につけてほしいです。(校長)
10月20日(木)4時間目授業(3年生学活)
3年生の学活は、グループの中で自分のプロフィールを紹介し合い、それをもとにグループの名称を決める活動をしていました。この活動を通して、友だちとの相互理解を進めることをねらいとしています。(校長)
10月20日(木)3時間目授業(1年生体育2)
写真は、女子の練習の様子です。校庭4周、600mという距離でしたが走りきれず、立ち止まったり歩いたりしてしまう子がいました。練習を重ね、立ち止まらず走りきれるようになってほしいです。(校長)
10月20日(木)3時間目授業(1年生体育1)
1年生の体育は、校内持久走大会のための練習が始まりました。写真は男子の練習の様子です。(校長)
10月20日(木)20分休みの校庭
20分休みの校庭では、今日も元気な1,2年生の姿が見られました。(校長)
10月20日(木)2時間目授業(5年生国語)
5年生の国語は、ワークブックを使って新出漢字の学習をしていました。(校長)
10月20日(木)2時間目授業(4年生体育)
4年生の体育は、体育館でマット運動に取り組んでいました。来年の体操演技会を意識し、演技会の規定の技の練習を自分の力に合わせて、工夫された場で練習していました。(校長)
10月20日(木)1時間目授業(5年生算数)
5年生の算数は、3つのグループに分かれての少人数学習でした。写真は、中島先生班が平均の考え方を使って導き出した自分の1歩の長さを使って、実際に体育館の縦や横の長さを測って、実測値と比べていました。平均という考え方は、実生活でも活用できることが理解できたと思います。(校長)
10月20日(木)1時間目授業(2年生国語)
2年生の国語は、お話づくりが進んでいました。田口先生に確認してもらい清書を進めている子もいました。(校長)
10月19日(水)5時間目授業(6年生国語)
6年生の国語は、パネルディスカッションの最終日でした。今日のテーマは、「ロボットは必要か必要ないか」でした。討論の仕方のイメージはできたと思います。あとは、回数を重ねることが必要なようです。3回のパネルディスカッション楽しませてもらいました。(校長)
10月19日(水)5時間目授業(5年生家庭)
5年生の家庭科は、エプロンを製作するためのミシンの使い方の実習でした。ミシン針に糸を通すことにも苦戦している子がいました。ミシンの使い方をしっかり身につけてほしいです。(校長)
10月19日(水)昼休みの校庭
昼休みの校庭です。1年生は、アサガオの種とりに夢中な子どもがいました。(校長)
10月19日(水)給食(6年生)
6年生の給食風景です。しっかり食べて、マーチングフェスティバル、修学旅行に備えてほしいです。(校長)
10月19日(水)今日の給食
今日の献立は、「サンマの蒲焼き」「きゅうりとキャベツのもみ漬け」「たぬき汁」「ごはん」「牛乳」でした。(校長)
10月19日(水)4時間目授業(6年生図工)
6年生の図工は、図画展の絵の制作でした。集中して風景画に取り組んでいました。(校長)
10月19日(水)4時間目授業(5年生算数)
5年生の算数は、平均の学習でした。3つのグループに分かれての少人数学習で授業が進んでいました。(校長)
10月19日(水)3時間目授業(5年生体育)
5年生の体育は、持久走大会に向けての授業が始まりました。シャトルランという持久力を測定するテストに取り組んでいました。(校長)
|
|