「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

2月17日(金)学級懇談会

 授業参観に続いて、学級懇談会を行いました。子どもたちの1年間の成長を振り返り、課題をはっきりさせ、今後に続くよい話し合いができたようです。参加していただいた保護者の皆さま、お忙しいところありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(金)授業参観(6年生理科)

 6年生は、飯塚先生の理科の授業でした。「私たちが地球で暮らし続けるために自分たちでできること」を時間をかけて調べ考えてきたことを一人一人が発表していました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金)授業参観(5年生国語)

 5年生の国語は、「ひみつを調べて発表しよう」という単元の最後の発表の時間でした。子どもたちは、堂々と発表できました。しっかり練習した成果が出ていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金)授業参観(4年生学活)

 4年生は、学活でアルバムの写真選びをしていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金)授業参観(3年生体育2)

 お父さん、お母さんには、主に測定を手伝っていただいていましたが、子どもたちといっしょに反復横跳びを頑張る姿も見られました。(校長)
写真上:上体起こし 
写真中:握力
写真下:反復横跳びを子どもたちと一緒に頑張る保護者の方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金)授業参観(3年生体育1)

3年生の授業参観は、体育でした。親子で体力テストに挑戦していました。(校長)
写真中:反復横跳び 写真下:長座体前屈
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金)授業参観(2年生生活)

 2年生の授業参観は生活でした。アルバムの途中までの発表と制作をしていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金)今日の給食

 今日の献立は、「スパゲッティナポリタン」「ビーンズサラダ」「ミルクパン」「イチゴ」「牛乳」でした。学校評議員さんに試食していただきましたが、好評でした。(校長)
画像1 画像1

2月17日(金)環境ボランティアさん来校

 午前中に環境ボランティアさん2名が来校し、松の手入れをしてくださいました。とってもすっきりしました。ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1

2月17日(金)3時間目授業(6年生英語)

 6年生の英語は、桃太郎の話をベースにオリジナルな物語を作っていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金)3時間目授業(5年生算数)

 5年生の算数は、2つのグループに分かれての少人数学習でした。分数÷整数の計算の工夫を考える学習をしていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金)3時間目授業(4年生学活)

 4年生の学活は、アルバムづくりの写真を選ぶ活動をしていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金)3時間目授業(3年生理科)

 3年生の理科は、「ものの重さをくらべよう」という単元でした。形を変えると物の重さはどうになるか、粘土とはかりを使って実験していました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金)3時間目授業(2年生算数)

 今日は、第3回学校評議員会を開催しました。3時間目は、評議員さんたちに各学年の授業を参観していただきました。写真は、2年生の算数です。かけ算九九の表から秘密を見つけていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金)2時間目授業(5年生体育)

 5年生の体育は、サッカーでした。ドリブルの練習をしていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金)1時間目授業(6年生図工)

 6年生の図工は、セロテープカッターの制作でした。ほとんどの子が切り終え、色を着けて、ニス塗りをしていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金)1時間目授業(5年生学活)

 5年生の学活は、6年生を送る会の準備が進んでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金)1時間目授業(4年生算数)

 4年生の算数は、2つのグループに分かれての少人数学習でした。分数の単元の練習問題に取り組んでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(金)1時間目授業(3年生国語)

 3年生の国語は、調べたことを報告する単元学習です。先日の社会科見学を教材にするようです。どんな報告になるか楽しみです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金)1時間目授業(2年生国語)

 2年生の国語は、物語文「アレクサンダとぜんまいねずみ」の音読をしているところでした。音読は国語力の基礎の部分を養います。子どもたちには、しっかり音読の練習をしてほしいと思います。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事
2/20 ハロースクール
2/21 念流獅子舞
2/23 委員会
ハロースクール

学校だより

学校経営