学童の建設工事
3月中の完成を目指して、浜尻学童の建設工事が進められています。
今日は、建物の骨組みをクレーンを使って組み立てていました。 子どもたちの安全には万全を期して工事を進めてもらうようお願いしてあります。 学校が休みの日なども近づかないようにお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 休日写真館 授業参観4.5.6年
2月17日の授業参観の様子です。
(上)4年 2分の1成人式 (中)5年 学習発表会「環境問題について調べよう」 (下)6年 パネルディスカッション ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休日写真館 授業参観1.2.3年
2月17日の授業参観の様子です。
(上)1年 学習発表会「1年生でできるようになったこと」 (中)2年 学習発表会「こんなことできるようになったよ」 (下)3年 学習発表会「昔のくらし」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高校生ボランティアが来ました
群馬県教育委員会では、「ようこそ先輩!」(高校生ボランティア・チューター小学校派遣事業)として、進路の決まった高校3年生をこの時期に母校に派遣する事業を実施しています。
今年は、中央中等、新島学園から計3名の卒業生が母校である本校にボランティアに来てくれました。主に1年生の3クラスに入り、担任の手伝いをしながら、子どもたちの面倒を見てくれました。 今日が、2週間のボランティア期間の最終日で、児童集会の最後にあいさつをしました。 とても頑張ってくれて、助かりました。 (上)集会であいさつをするボランティアの3名 (中)委員会活動に参加 (下)1年生の体育の準備 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月24日(金)児童集会
今朝は今年度最後の児童集会でした。
今年度の児童集会でやったことを振り返り、思いやりについて改めてみんなで考えました。 最後に全校で「ありがとうリレー」をやって、みんなで感謝の気持ちを伝え合いました。 計画委員のみなさん、お疲れさまでした。 (上)「ありがとうリレー」のお手本を見せる計画委員 (下)全校で「ありがとうリレー」をしました ![]() ![]() ![]() ![]() 2月21日(火)の給食![]() ![]() ・コッペパン ・チョコクリーム ・焼きそば ・スーミータン ・不知火(しらぬい) ・牛乳 でした。 ☆不知火は、清見とぽんかんを交配したみかんです。 2月17日(金)の給食![]() ![]() ・ロールパン ・きのこストロガノフ ・野菜のごまマヨネーズ和え ・牛乳 でした。 2月16日(木)の給食![]() ![]() ・麦ごはん ・ポークカレー ・ひじきサラダ ・はっさく ・牛乳 でした。 休日写真館 クラス対抗長なわ大会(4)
2月15日(水)は「クラス対抗長なわ大会」でした。この日のために、各クラスで練習を続けてきました。
各クラス5分間で跳んだ回数を競います。 優勝は6年1組で、466回 準優勝は6年2組で、424回 3位は、5年2組で、380回 でした。 (上)1年1組 (中)2年3組 (下)3年1組 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休日写真館 クラス対抗長なわ大会(3)
2月15日(水)は「クラス対抗長なわ大会」でした。この日のために、各クラスで練習を続けてきました。
各クラス5分間で跳んだ回数を競います。 優勝は6年1組で、466回 準優勝は6年2組で、424回 3位は、5年2組で、380回 でした。 (上)5年2組 (下)4年1組 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月17日(金)授業参観 2分の1成人式
今日は授業参観・懇談会でした。
4年生は、2分の1成人式を体育館で行いました。 呼名、証書授与のあと、ミュージカル「マイ・ドリーム」を発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 北門は通れません ご注意ください
学童の建設工事が2月10日より始まりました。
北門については、安全のため3月末の工事終了まで使用禁止になっています。 ご協力をお願いします。 ![]() ![]() 2月16日(木)委員会活動(2)
委員会活動の紹介の続きです。
(上)(中)体育委員会 石灰小屋、体育小屋の掃除 (下)栽培委員会 花壇の手入れ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月16日(木)委員会活動(1)
今日の6校時は委員会活動でした。
5、6年生が、一生懸命活動に励んでいました。 その活動の一部をご紹介します。 (上)生活環境美化委員会 階段の掲示物の貼り替え (下)保健委員会 よい姿勢のポスターづくり ![]() ![]() ![]() ![]() 2月15日(水)の給食![]() ![]() ・豚肉とごぼうのシャキシャキ丼 ・白玉汁 ・ヨーグルト ・牛乳 でした。 ☆白玉汁は、2年2組のリクエストメニューでした。 2月14日(火)の給食![]() ![]() ・クリームサンド ・アーモンドサラダ ・ワンタンスープ ・牛乳 でした。 ☆クリームサンドは、1年2組のリクエストメニューでした。 2月9日(木)の給食![]() ![]() ・鶏そぼろごはん ・胡麻和え ・そうめん汁 ・みかん ・牛乳 でした。 ☆鶏そぼろごはんには、カルシウムたっぷりの高野豆腐が入っていました。 2月15日(水)クラス対抗長なわ大会(2)
今朝の体力つくりは、「クラス対抗長なわ大会」でした。この日のために、各クラスで練習を続けてきました。
各クラス5分間で跳んだ回数を競います。 優勝は6年1組で、466回 準優勝は6年2組で、424回 3位は、5年2組で、380回 でした。 (上)4年2組 (中)5年1組 (下)6年3組 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月15日(水)クラス対抗長なわ大会
今朝の体力つくりは、「クラス対抗長なわ大会」でした。この日のために、各クラスで練習を続けてきました。
各クラス5分間で跳んだ回数を競います。 優勝は6年1組で、466回 準優勝は6年2組で、424回 3位は、5年2組で、380回 でした。 (上)1年2組 (中)2年1組 (下)3年1組 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休日写真館 1年生国語「学校のことをつたえあおう」
2月3日(金)の3校時、1年生が国語の授業「学校のことをつたえあおう」の学習の一環として、校長室にインタビューにやってきました。
「校長先生のたからものはなんですか?」 「学校の中で校長先生のすきなばしょはどこですか?」 「すきなきゅうしょくのメニューはなんですか?」など 楽しい質問が次々と飛びだし、とても素敵な時間を過ごすことができました。 ![]() ![]() |
|