1月18日(水)3時間目授業(3年生国語)
3年生の国語は、「どちらが生たまごでしょう」という説明文の読み取りをしていました。ゆでたまごと生たまごに着目して読み進めていました。よく反応し、授業に意欲的に取り組める子が多い3年生でした。(校長)
1月18日(水)3時間目授業(2年生図工)
2年生の図工は、段ボールを使ったダイナミックな双六づくりが進んでいました。(校長)
1月18日(水)避難訓練2
次に3年生から6年生までの各学年1名の代表児童が、様々な状況で不審者に出会ったときのロールプレイを行い、留意点をご指導いただきました。見ている他の児童にもとてもわかりやすかったと思います。スクールサポーターの皆さんありがとうございました。(校長)
1月18日(水)避難訓練1
高崎警察署のスクールサポーターさんをお迎えし、不審者対応の避難訓練を実施しました。
避難完了後には、子どもたちが避難する上での注意点を2つ(放送に耳を傾け、情報をキャッチする。静かに避難する。)教えていただきました。(校長) 1月18日(水)1時間目授業(2年生算数)
2年生の算数は、「図にあらわして考えよう」という単元の問題練習をしていました。たくさんのプリントが用意され、子どもたちは、一生懸命取り組んでいました。(校長)
1月18日(水)1時間目授業(1年生国語)
1年生の国語は、「みぶりでつたえる」の音読と漢字の練習をしていました。音読は、みんなで声を合わせて上手に読めていました。(校長)
1月17日(火)学校保健委員会4
保護者の方にも発表していただき、最後に校医の先生方に指導助言をいただきました。聞いている子どもたちは、とてもしっかりした態度で話を聞いていました。今回の学校保健委員会を通して、早寝早起きの大切さ、どのように早寝早起きの生活リズムを作ったらよいのかそれぞれがつかめたのではないかと思います。今日から早速実践してほしいと思います。(校長)
1月17日(火)学校保健委員会3
話し合いのあとは、グループ毎に話し合われた結果を発表しました。(校長)
1月17日(火)学校保健委員会2
保健委員会からの発表に続いて、子どもたちは、6班に分かれて、示された話合いのポイントに基づき、話し合いを行いました。保護者の方も一つの班となり話し合いをもってくれました。(校長)
1月17日(火)学校保健委員会1
4回目の学校保健委員会を開催しました。今回は「早寝・早起き・元気な子」がテーマでした。校医の先生方をお迎えし、校長あいさつのあと保健委員が入野中校区の合同学校保健委員会の報告と馬庭小の児童の早寝・早起きについての実態、睡眠と健康についての発表を行いました。(校長)
1月17日(火)昼休みの校庭
昼休みの校庭です。子どもたちは、縄跳びやサッカーを楽しんでいました。(校長)
1月17日(火)給食(1年生)
1年生の給食の様子です。手早く準備が終わり、食べ始めることができています。(校長)
1月17日(火)今日の給食
今日の献立は、「オムレツデミソースかけ」「アーモンドサラダ」「ジャガイモとしめじのスープ」「チョコチップパン」「牛乳」でした。おいしくいただきました。(校長)
1月17日(火)4時間目授業(6年生算数)
6年生の算数は、自分たちのクラスの通学にかかる時間を柱状グラフに表す活動をしていました。柱状グラフを作成したことで、クラスの通学時間の特徴をつかむことができたのではないかと思います。(校長)
1月17日(火)4時間目授業(5年生社会)
5年生の社会は、新聞のテレビ欄を見ながら、テレビ局の番組編成の工夫を考えていました。子どもたちにとって、なじみの深いテレビ番組なので、より興味をもって学習できたと思います。(校長)
1月17日(火)図書ボランティアさん来校
図書ボランティアさん3名が来校し、季節に合わせた環境整備をしてくださいました。ありがとうございました。(校長)
1月17日(火)3時間目授業(2年生道徳)
2年生の道徳は、「ゆきひょうのライナ」という読み物資料を使って、食を通した生命の尊重について考えていました。
2年生の子どもたちは、田口先生の発問に対して、真剣に考えていました。わたしたちは、食を通して命をつないでいることを理解し、命を粗末にしてはいけないことに気づけたのではないかと思います。(校長) 1月17日(火)3時間目授業(1年生音楽)
1年生の音楽は、絵描き歌を楽しんでいました。上手なタヌキが黒板に描けていました。(校長)
1月17日(火)20分休み
20分休みに短縄跳びを楽しむ子どもたちです。(校長)
1月17日(火)2時間目授業(4年生算数)
4年生の算数は、小数のかけ算の練習問題に取り組んでいました。しっかり身につけてほしいです。(校長)
|
|