魅力溢れる地「倉渕」の学校として、倉渕に自信と誇りを持ち、倉渕を語れる生徒を育成しています。

二日目がスタートしました

画像1 画像1 画像2 画像2
素晴らしい天気のなか、二日目がスタートしました。まず、清水寺で集合写真を撮ったあと、班別学習に出発しました。生徒たちは全員元気です。

おいしいお肉に大満足

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の夕食はすき焼きです。おいしいお肉に大満足。いつもよりたくさん食べました。

一日目が終了しました

画像1 画像1 画像2 画像2
一日目が無事終了しました。生徒たちは各班の見学地を、しっかりと回ることが出来ました。

奈良班別学習

画像1 画像1 画像2 画像2
奈良の班別学習は、順調に進んでいます。とても良い天気です。

奈良に到着

画像1 画像1 画像2 画像2
奈良に到着しました。これから、興福寺の国宝館を見学して、班別学習になります。

全員無事に出発しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
三年生の修学旅行は、先ほど安中榛名駅を、全員が元気に出発しました。

ランニングクリニック

画像1 画像1
画像2 画像2
5月11日(水)、今年度1回目のランニングクリニックを実施しました。生徒は準備体操のあと、ラダーやミニハードルを使ったトレーニング、5分間走などに一生懸命取り組みました。今後も水曜日の朝、7時30分〜8時まで実施していきます。

中体連春季大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月28日(木)から5月1日(日)までの4日間、高崎市中体連春季大会が開催されました。各部とも部員数が少なく、大変厳しい状況でしたが、それでも生徒たちは、倉渕中生らしく最後まで諦めずに一生懸命戦ってくれました。

いじめのない倉渕中にするために

画像1 画像1
画像2 画像2
いじめで苦しむ生徒のいない倉渕中学校を作るために、26日と27日の2日間、朝礼と生徒集会を行いました。
26日の朝礼では校長先生から 
・いじめは絶対に許されない犯罪行為であること
・友だちを思いやり、協力して生活することの大切さ
・生徒全員の力で、いじめのない学校にしていくこと についての話がありました。
27日の生徒会集会では生徒会本部役員さんが、「全校生徒の力でいじめをなくしていこう」と呼びかけました。さらに生徒会長の中澤くんが音頭を取り、全校生徒で肩を組み円陣を組んで、その決意を示しました。

授業参観・PTA総会・学年PTA

画像1 画像1
画像2 画像2
4月25日(月)、授業参観・PTA総会・学年PTAが行われました。授業参観では、生徒は普段より少し緊張しているようでしたが、それでも真剣に授業に取り組んでいる様子を保護者の皆様に見ていただくことができました。

退任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月15日(金)転退職された3名の先生方をお迎えして、退任式が行われました。代表生徒によるお礼の言葉と花束贈呈のあと、先生方に一言ずつお話をして頂きました。どの先生のお話も倉渕中学校への熱い思いが感じられ、生徒の心に強く響くものでした。最後に3年生が送別の器楽演奏を行い、全校生徒によるアーチで送りました。

火災避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
4月15日(金)4校時に火災避難訓練を実施しました。全校生徒が真剣に取り組み、2分14秒で安全に避難することができました。

生徒会朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月12日(火)の生徒会朝礼では、今年度新たに倉渕中学校に赴任して来られた先生方の似顔絵を全校生徒で描きました。どの絵も先生方の特徴を良く捉えていて、とても上手に描けました。

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日(金)6校時、交通指導員さん・駐在さん・倉渕支所の交通安全担当の方をお迎えし、交通安全教室を実施しました。交通ルールやマナー、自転車に乗る上での注意点を丁寧にご指導頂いたあと、自転車の乗り方についての実習を行いました。また放課後は、各地区別班ごとに集団下校し、危険箇所を確認するとともに、上級生が下級生に安全な登下校ができるよう指導しました。

生徒会オリエンテーション

画像1 画像1
4月8日(金)4校時、生徒会オリエンテーションが開催され、生徒会本部役員さん・各委員会の委員長さん・各部の部長さんが、新入生に中学校生活で大切なこと、必要なこと、委員会や部活動についてわかりやすく説明してくれました。

清掃班会議・校外委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
4月8日(金)3校時、清掃班会議と校外委員会を開催しました。本校では清掃を縦割り班で実施しています。まず始めにトイレ掃除の方法を全校生徒で確認し、その後班長・副班長を決めました。校外生徒会では、3年生が中心となって、それぞれの地区に分かれて通学方法の確認と通学路の危険箇所の確認を行いました。

入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7日(木)の午後からは、21名の新入生を迎え入学式を行いました。少し大きめの制服に身をつつんだ新入生は、担任の先生から名前を呼ばれると大きな声で返事をし、堂々としていてとても立派でした。また式の最後には、3年生が楽器の紹介と演奏を披露してくれました。

新任式・始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
7日(木)新任式・始業式を行い、28年度がスタートしました。新任式では、新しく倉渕中学校に赴任された先生方の紹介があり、続いて3名の先生方からあいさつをいただきました。また始業式では、校長先生から今年度の目標として、「62人で励まし合い、支え合い、高め合える学校」「いじめのない学校」「自分から進んであいさつのできる学校」を創って行きましょうという話がありました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28