「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

11月9日(水)6時間目授業(6年生図工)

 6年生の図工は、図画展の絵の仕上げを頑張っていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(水)6時間目授業(5年生家庭)

 被服室でエプロンづくりに取り組んでいる5年生です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(水)6時間目授業(5年生図工)

 5年生は、図工と家庭の2本立ての授業でした。写真は、図工の様子です。図画展の作品に真剣に向かっていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(水)6時間目授業(3年生国語)

 3年生の国語は、「くらしと絵文字」という説明文を読んで、構成を考えているところでした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(水)昼休みの校庭2

 遊具で楽しむ子どもたちの様子です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(水)昼休みの校庭1

 風が冷たい昼休みでしたが、子どもたちは元気よく校庭で遊んでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(水)給食(1年生)

 1年生の給食の様子です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(水)今日の給食

 今日の献立は、「揚げ餃子」「回鍋肉」「ワカメスープ」「ごはん」「牛乳」でした。おいしくいただきました。(校長)
画像1 画像1

11月9日(水)連合音楽祭8

 よい合唱ができました。これで発表が終わりなのは少し残念です。多くの人に聴いていただきたい合唱でした。子どもたちを誉めたいと思います。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(水)連合音楽祭7

 その歌声は、まるで少年少女合唱団のようでした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(水)連合音楽祭6

 本番でも練習通り、大きな口を開けて気持ちを込めて歌うことができました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(水)連合音楽祭5

 連合音楽祭での様子です。あくびの声で優しく丁寧に歌うことができました。(校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(水)連合音楽祭4

 リハーサルでの伴奏者の様子です。合唱を引っ張ってくれました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(水)連合音楽祭3

リハーサルその2です。写真の口の開き方にやる気を感じました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(水)連合音楽祭2

 リハーサルの様子です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(水)連合音楽祭1

 連合音楽祭の午前の部に4年生から6年生が参加しました。写真は、看板と子どもたちがリハーサルに向かうところです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(水)1時間目授業(3年生社会)

 3年生の社会は、スーパーマーケットの見学のことを模造紙にまとめていました。各グループとも丁寧にまとめられそうです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(水)1時間目授業(2年生算数)

 2年生の算数は、かけ算九九の習熟を目指して、九九ビンゴを楽しんでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(水)1時間目授業(1年生国語)

1年生の国語は、友だちの作文を読んで、よいところを中心に感想を書いていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(火)校内図画展(2年生)

 2年生の廊下にも図画展の作品が掲示されていました。こちらも力作揃いです。オープンスクールでじっくりご覧ください。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/2 6年生を送る会
PTA新旧引継会議
3/6 スクールカウンセラー訪問日
3/7 獅子舞

学校だより

学校経営