「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

2月9日(木)5時間目授業(5年生総合的な学習の時間)

 5年生の総合は、馬庭念流についての調べ学習をしていました。馬庭念流からスタートして、それと関係のある自分で興味が持てることを追究していきます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木)5時間目授業(3,4年生体育)

 3,4年生の体育は、体力テストの練習をしていました。上体起こし(腹筋の力)、シャトルラン(持久力)の練習でした。高崎市の小学生の体力は本校も含めて、全国平均に届いていない種目が多いという結果がでています。学校では計画的に体力をつけていくよう様々な企画を立案中です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木)5時間目授業(2年生音楽)

 2年生の音楽は、「こぎつね」などの合奏の練習をしていました。上手に合奏できていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木)5時間目授業(1年生国語)

 1年生の国語は、漢字の学習に取り組んでいました。1年生で覚えるべき漢字は80字です。子どもたちには、確実に身につけてほしいと思います。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木)昼休みの校庭

 昼休みの校庭では、5年生が吉崎先生を含めて長縄跳びをしている姿が見られました。また、遊具で遊ぶ1年生や縄跳び練習ボードで短縄跳びの練習をする2年生の姿も見られました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木)換気じゃんけん(保健委員会)

 保健委員会が教室の換気を促すために今年も換気じゃんけんを企画してくれました。保健委員の子どもたちが大きな「グー」「チョキ」「パー」のプラカードを校庭の真ん中に準備し、放送の合図でそのプラカードから一つを選び、教室の中にいる子どもたちとじゃんけんをするというものです。窓側にいる子どもたちに窓を開けることを促し、教室の換気を自然に行おうという企画です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(木)給食(5年生)

 5年生の給食風景です。食事の手をとめ、さっと、カメラの方に視線を向けてくれました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木)今日の給食

 今日の献立は、「麻婆豆腐」「野菜シュウマイ」「春雨サラダ」「ごはん」「牛乳」でした。おいしくいただきました。(校長)
画像1 画像1

2月9日(木)3時間目授業(6年生家庭)

 6年生の家庭科は、調理実習の計画を立てていました。サンドイッチを作るようです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木)3時間目授業(3年生算数)

 3年生の算数は、正三角形と二等辺三角形の角の大きさについて調べていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木)3時間目授業(1年生図工)

 1年生の図工は、「のってみたいな いきたいな」という単元で自分の乗ってみたいもの(乗り物でなくてもよい)とそれに乗って行きたい場所を絵に表す授業でした。楽しい作品ができそうです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木)20分休みの校庭

 最近は、2年生が短縄跳びを頑張っています。1年生はタイヤで遊んでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木)2時間目授業(5年生国語)

 5年生の国語は、グループで調べた秘密の発表をしていました。「スマホとパソコンの秘密」や「インフルエンザの秘密」などを調べて、紙で提示したり、実物投影機で映したりしながらわかりやすく発表しようと頑張っていました。原稿を見ずに、しっかり発表内容を覚えて、発表しているグループもありました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木)2時間目授業(4年生学活)

4年生の学活は、6年生を送る会にプレゼントする色紙の準備の相談をグループでしていました。この準備の活動を通して、上級生になる心構えができるといいです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(水)しだれ梅

 職員室の前のしだれ梅が咲き始めました。春を感じます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(水)6時間目授業(6年生図工)

 6年生の図工は、テープカッターの制作に入っていました。ミシンのこで板をカットしたり、絵の具やマジックで色をつけたりしていました。どんなテープカッターができるか楽しみです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(水)みんなで遊ぼう集会3

 休み時間が終わると、5,6年生がさっと協力して縄を片付けていました。素晴らしい自慢の本校の高学年です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(水)みんなで遊ぼう集会2

 先生方も子どもたちに交じって、軽やかに縄を跳んでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(水)みんなで遊ぼう集会1

 昼休みに2回目の「みんなで遊ぼう集会」がありました。今日もたくさんの子どもたちが楽しそうに参加していました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(水)給食(4年生)

 4年生の給食の様子です。しっかりポーズをとってくれました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/2 6年生を送る会
PTA新旧引継会議
3/6 スクールカウンセラー訪問日
3/7 獅子舞

学校だより

学校経営