「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

11月7日(月)2時間目授業(4〜6年生音楽3)

 子どもたちの口の開き方にご注目ください。この口で、怒鳴らずにきれいな「あくびの声」を聴かせてくれます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(月)2時間目授業(4〜6年生音楽2)

 体育館に美しいハーモニーが響いていました。明日の朝行事の音楽集会で初めて高学年の合唱を聴く低学年の児童は、そのハーモニーに驚くことでしょう。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(月)2時間目授業(4〜6年生音楽1)

 4年生から6年生が9日の連合音楽祭に向けての合唱の練習を体育館でしていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(月)2時間目授業(3年生算数)

 3年生の算数は、初めて学習する「小数」の単元に入りました。子どもたちは、興味をもって取り組んでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(月)2時間目授業(1年生体育2)

 体育の後半はドッジボールを楽しんでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(月)2時間目授業(1年生体育1)

 1年生の体育は、最初に持久走大会に向けての走り込みをしていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(月)1時間目授業(6年生算数)

 6年生の算数は、3つのグループに分かれての少人数学習で「拡大図と縮図」を学習していました。今まで学んできたことの活用ができていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(月)1時間目授業(5年生国語)

 5年生の国語は、「世界遺産 白神山地からの提言」という単元の学習を行っていました。2人組になって音読後、教科書から様々な情報を読み取り、その情報から自然を守ることについての自分の考えをまとめていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(月)図書委員会読み聞かせ(2年生)

 写真は、2年生での読み聞かせの様子です。練習の成果が出せたようです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(月)図書委員会読み聞かせ(1年生)

 図書委員会の5,6年生が1,2年生に読書好き、本好きになってもらおうと読み聞かせを企画し、練習を重ねていました。
 今朝の朝行事に2人組になって1年生と2年生の教室を訪問し、読み聞かせを行いました。写真は、1年生での読み聞かせの様子です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(日)群馬県理科研究発表会2

 写真は、6年生女子児童の発表の様子です。テーマは「紙の折り方と強さ調べ」でした。たくさんの知らない人の前で、落ち着いて堂々と発表することができました。2名ともよい経験になったと思います。ご苦労様でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(日)群馬県理科研究発表会1

群馬県理科研究発表会が群馬大学教育学部で開催されました。本校からは、5年生女子児童、6年生女子児童の2名が参加しました。写真は、5年生女子児童の発表の様子です。「赤外線を通さないものは何か」というテーマで堂々とわかりやすく発表することができました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(土)牛伏祭(入野中学校文化祭)5

 馬庭小の卒業生たちも指揮や伴奏で活躍していました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(土)牛伏祭(入野中学校文化祭)4

 入野中の先生方も息の合った合唱を聴かせてくれました。最後は、会場にいる人全員で「ふるさと」を気持ちよく歌い会場が一つになりました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(土)牛伏祭(入野中学校文化祭)3

 3年生の合唱は、最後の合唱コンクールにかける気持ちが伝わってきました。素晴らしい合唱でした。(校長)
写真上:3年生全体合唱 写真中:3年A組 写真下:3年B組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(土)牛伏祭(入野中学校文化祭)2

 2年生は、中学校を支えている風格がありました。1年生の合唱もよかったのですが、2年生の合唱は、それをさらに上回っていました。(校長)
写真上:2年生学年合唱 写真中:2年A組 写真下:2年B組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(土)牛伏祭(入野中学校文化祭)1

 入野中学校の文化祭である「牛伏祭」に招待され、午後の合唱コンクールを参観させていただきました。4月に入学した1年生がすっかり中学生らしくなっていました。(校長)
写真上:1年生学年合唱 写真中:1年A組 写真下:1年B組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(金)臨時集団下校

 写真はありませんが、本日は臨時の集団下校を実施し、学校職員も付き添いました。
 パトロール月間ということで、PTAをはじめとする地域の皆様にも、普段以上に子どもたちの安全面へのご協力をいただいております。子どもたちも安心して学校にこられると思います。誠に、ありがとうございます。(教頭)

 

11月4日(金)今日の給食

 今日の給食は、ロールパン、牛乳、ポトフ、ブロッコリーとアーモンドのサラダ、ヨーグルト和えです。
 今日は、6年生がALTのジェシカ先生と一緒においしくいただきました。(教頭)
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日(金)2時間目授業(1年生 生活科)3

 いろいろなお店でお土産をもらった園児も、お店やさんとして迎える側の1年生も、とても満足そうでした。(教頭)
上:くじや
中:かわいいものや
下:終わりのあいさつ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/2 6年生を送る会
PTA新旧引継会議
3/6 スクールカウンセラー訪問日
3/7 獅子舞

学校だより

学校経営