「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

6月10日(金)今日の蚕

 昨日よりも少し大きくなったような気がします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(金)今日の給食

 今日の給食は、「キャロットパン、牛乳、とりにくといんげん豆のトマト煮、コールスローサラダ、グレープフルーツ」でした。おいしくいただきました。(教頭)
画像1 画像1

6月10日(金)体操演技会(集合写真)

 今日1日、馬庭小の代表選手として選手としての演技も観客としての態度も素晴らしい選手たちでした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(金)体操演技会(閉会式)

 閉会式の様子です。最後までしっかりした態度で参加できました。個人総合の表彰を受けた2人も素晴らしい返事ができていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(金)体操演技会(女子跳び箱2)

 女子の跳び箱は馬庭の席から遠く、はっきりした写真が撮影できませんでした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(金)体操演技会(女子跳び箱1)

 女子の跳び箱は、5名が参加しました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(金)体操演技会(男子跳び箱2)

 男子の跳び箱でも練習の成果を十分に発揮できました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(金)体操演技会(男子跳び箱1)

 男子の跳び箱には、4名が参加しました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(金)体操演技会(女子鉄棒)

 女子の鉄棒は、3名が参加しました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(金)体操演技会(男子鉄棒)

 男子の鉄棒は、2名が参加しました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(金)体操演技会(女子マット2)

 女子2名の演技です。練習の成果を発揮できました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(金)体操演技会(女子マット1)

 女子は、マットに5名が出場しました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(金)体操演技会(男子マット)

 男子マットの演技の様子です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(金)体操演技会(出発)

第50回高崎市体操演技会の会場に向けて出発する様子です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(木)アルミ缶回収

 知らないうちにアルミ缶置き場にアルミ缶が貯まっています。ありがとうございます。福祉教育のため今後ともご協力お願いいたします。(校長)
画像1 画像1

6月9日(木)今日の蚕

 今日の蚕は、「眠」が明け、4齢になりました。エサを飯塚先生が与えていました。もうしばらく、人工飼料で育てます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(木)鼓笛(カラーガード、ドラムメジャー)

 体育館では、カラーガードとドラムメジャーが練習をしていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(木)鼓笛(トロンボーン、ユーフォニウム)

 トロンボーン、ユーフォニウムの練習の様子です。上級生が下級生に丁寧に指導していました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(木)鼓笛(トランペット)

 トランペットの練習の様子です。隊形を決め、グループに分かれて練習をしていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(木)鼓笛(打楽器)

 今日の鼓笛は、打楽器に外部指導者の榊原先生をお迎えして指導していただきました。1時間程度の指導でメリハリがでてきました。榊原先生ありがとうございました。次回もよろしくお願いします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/2 6年生を送る会
PTA新旧引継会議
3/6 スクールカウンセラー訪問日
3/7 獅子舞

学校だより

学校経営