「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

6月29日(水)鼓笛朝練習3

 体育館での打楽器パートの練習の様子です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(水)鼓笛朝練習2

 カラーガードの朝練習その2です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(水)鼓笛朝練習1

今日は、鼓笛の朝練習の日でした。定刻の7時50分にきちんと始まりました。写真はカラーガードの練習風景です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(火)今日の繭

 今日の繭の様子です。明日、3年生がまぶしから取り出してくれる予定です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(火)初任者研修訪問指導

 初任者の吉崎先生の研修の一環として市教育センターの指導主事さんが来校され、吉崎先生の仕事ぶりを参観し、指導してくださいました。ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1

6月28日(火)図書ボランティアさん来校

 午前中に図書ボランティアさん3名が来校し、学校図書館の季節に合わせた環境整備の準備をしてくださいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(火)5時間目授業(6年生図工3)

 「私の小さな部屋」の制作の途中経過その2です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(火)5時間目授業(6年生図工2)

 「私の小さな部屋」の制作の途中経過です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(火)5時間目授業(6年生図工1)

 6年生の図工は、「私の小さな部屋」の制作が続いていました。個性的な素敵な作品ができそうです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(火)5時間目授業(5年生国語)

 5年生の国語は、「漢字学習ノートを作ろう」という単元でした。新出漢字の音読み、訓読み・意味・使い方などを調べて漢字学習ノートを作る学習に取り組んでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(火)5時間目授業(3年生理科)

 3年生の理科は、昆虫のまとめをしていました。しっかり学習内容を身に付けてほしいです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(火)給食(4年生)

 4年生の給食風景です。ジェシカ先生との会食でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(火)今日の給食

 今日の献立は、「キャベツメンチカツ」「ごぼうサラダ」「野菜卵スープ」「ロールパン」「飲むヨーグルト」でした。おいしくいただきました。(校長)
画像1 画像1

6月28日(火)3時間目授業(1年生生活)

 1年生の生活は、校庭で「生き物」探しを夢中でしていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(火)2時間目授業(5年生道徳)

 5年生の道徳は、「転校生がやってきた」という読み物資料を使って、正義について考える授業でした。子どもたちは、一生懸命考え、発表できていました。(校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(火)2時間目授業(4年生算数)

 4年生の算数は、3つのグループに分かれた少人数学習で0.1Lより小さいかさの表し方を学習していました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(火)2時間目授業(3年生外国語活動)

3年生の外国語活動は、「What do you want?」「I want 〜.」という受け答えを使って、ビンゴゲームを楽しんでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(火)1時間目授業(5,6年生総合的な学習の時間3)

 6年生が1年先輩として、しっかり5年生の面倒をみる姿が見られました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(火)1時間目授業(5,6年生総合的な学習の時間2)

 高崎市の教育センターの所長さん、指導主事さんも参観され、子どもたちの引き締まった態度をほめてくださいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(火)1時間目授業(5,6年生総合的な学習の時間1)

 5,6年生の総合は、馬庭念流の稽古でした。蹲踞の姿勢から真剣さが伝わってきました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/2 6年生を送る会
PTA新旧引継会議
3/6 スクールカウンセラー訪問日
3/7 獅子舞

学校だより

学校経営