「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

10月26日(水)修学旅行1日目(アトラクション1)

 子どもたちは、アトラクションで楽しんでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水)修学旅行1日目(昼食)

 班別行動のスタートは、昼食からです。予めどこで何を食べるか決めていたようです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(水)修学旅行1日目(班別行動開始)

 ワンデーパスポートを添乗員さんから受け取り、集合写真を撮って、班別行動開始です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水)修学旅行1日目(シーパラダイスイン到着)

 今日の宿舎であるシーパラダイスインに荷物を預け、カメラを班ごとに受け取りました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水)今日の給食

 今日の給食は、麦ご飯、チキンカレー、ごぼうサラダ(ごまクリーミードレッシング)、グレープフルーツ、牛乳でした。4時間目に持久走を頑張った3年生、4年生もおいしくいただけたようです。(教頭)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水)修学旅行1日目(八景島シーパラダイス到着)

 八景島シーパラダイスに着きました。バスから荷物を下ろしています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水)4時間目授業(3、4年体育)

 3、4年生の体育は、持久走大会に向けて、コースに出て試走をしました。学校西側の田んぼの中のコースを2周します。今日は、マラソンをするには、少々暑い日になりましたが、男女とも全員がしっかり走ることができました。(教頭)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水)修学旅行1日目(大黒PA)

 大黒PAでトイレ休憩しました。トイレの前の池でのスナップです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水)修学旅行1日目(国会議事堂4)

 国会議事堂を後にして、トイレに寄って、八景島に向かいます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水)修学旅行1日目(国会議事堂3)

 議事堂内の見学を終え、議事堂をバックにして、記念撮影をしました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水)修学旅行1日目(国会議事堂2)

 国会議事堂内の階段を上っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(水)修学旅行1日目(国会議事堂1)

 国会議事堂に着きました。(校長)
画像1 画像1

10月26日(水)修学旅行1日目(三芳PA)

 三芳パーキングに着き、トイレ休憩をしました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(水)修学旅行1日目(バスの中)

 出発直後のバスの中です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(水)6年生修学旅行出発式3

 バスに乗り込んで、いよいよ出発です。
 見送りの職員も、楽しい旅行になることと旅の無事を願っております。
 ご家庭での朝の支度やお見送りの皆様も、大変ありがとうございました。(教頭)
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(水)6年生修学旅行出発式2

 出発式では、校長先生から「これまで学んできたことを発揮すること、五感をを働かせて楽しい旅行にすること」、竹村先生から「自主的に行動すること、友情を育むこと」などのお話がありました。児童代表の羽石さんも「引率の先生方に迷惑をかけないこと、旅行を楽しんでくること」などの宣言がありました。
 見送る側も同じです。よい思い出をたくさん作ってきてほしいと思います。(教頭)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水)6年生修学旅行出発1

 穏やかな快晴で、一日がスタートしました。
 昨日まで、体調が懸念された子もいましたが、今日は、6年生が全員そろって修学旅行に出かけます。(教頭)
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(火)5時間目授業(4〜6年生音楽2)

 しっかり口が開いていました。この先さらによいハーモニーとなっていくことでしょう。楽しみです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(火)5時間目授業(4〜6年生音楽)

 4年生から6年生の合同音楽は、連合音楽祭の合唱練習をしていました。よいハーモニーが音楽室に響いていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(火)5時間目授業(1年生音楽)

 1年生の音楽は鍵盤ハーモニカの練習をしていました。指の運び方を確認して「子犬のマーチ」を演奏していました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/6 スクールカウンセラー訪問日
3/7 獅子舞
3/9 クラブ

学校だより

学校経営