| 11月11日(金)親子で楽しく健康料理教室(5年生)5
 子どもたちは、お母さん方に手伝っていただきながら頑張って調理していました。(校長)             11月11日(金)親子で楽しく健康料理教室(5年生)4
 調理の様子その2です。(校長)             11月11日(金)親子で楽しく健康料理教室(5年生)3
 調理の様子です。(校長)             11月11日(金)親子で楽しく健康料理教室(5年生)2
 高野先生には、食育についてスライドを使って子どもたちにもわかりやすく説明していただきました。和食の素晴らしさ、バランスよく食べることの大切さ、野菜を上手に摂ること、おやつの取り方等保護者の方にも子どもたちにもよく伝わったと思います。(校長)              11月11日(金)親子で楽しく健康料理教室(5年生)1
 PTAセミナーと学校保健委員会を兼ねた「親子で楽しく健康料理教室」を黒沢病院総合カウンセリング室室長の高野先生を講師にお招きし、開催しました。(校長)             11月11日(金)給食(6年生)
 今日の献立は、「吉井たっぷりきのこスパゲティー」「野菜とチーズのハニーマスタードサラダ」「ミルクパン」「牛乳」「みかん」でした。写真は、6年生の給食風景です。持久走大会が終わり、すがすがしい気持ちで給食を食べられたのではないかと思います。(校長)             11月11日(金)誕生日を祝う6年生
 6年生には、本日誕生日の児童がいました。給食の前に「ハッピーバースデイ」をみんなで歌って誕生日を祝っていました。(校長)             11月11日(金)校内持久走大会(応援)
 沿道では、たくさんの保護者の方、地域の方に声援を送っていただきました。お陰で子どもたちは力をいただき頑張ることができました。ありがとうございました。(校長)             11月11日(金)校内持久走大会(5,6年生男子2)
 5,6年生男子のレースその2です。どの学年も全員が真剣にベストを尽くして頑張っていました。見ていて気持ちのよい大会でした。(校長)             11月11日(金)校内持久走大会(5,6年生男子1)
 5,6年生の男子のレースです。(校長)             11月11日(金)校内持久走大会(5,6年生女子2)
 5,6年女子のレースその2です。(校長)             11月11日(金)校内持久走大会(5,6年生女子1)
 5,6年女子のレースです。(校長)             11月11日(金)校内持久走大会(3,4年生男子2)
 3,4年生男子のレースその2です。(校長)             11月11日(金)校内持久走大会(3,4年生男子1)
 3,4年男子のレースの様子です。(校長)             11月11日(金)校内持久走大会(3,4年生女子2)
 3,4年生女子のレースその2です。(校長)             11月11日(金)校内持久走大会(3,4年生女子1)
 写真は3,4年生女子のレースの様子です。(校長)             11月11日(金)校内持久走大会(1,2年生男子)
 写真は、1,2年生男子の発走の様子です。(校長)         11月11日(金)校内持久走大会(1,2年生女子)
 開始前に霧雨が降り出しましたが、その後の天気の回復を見込み大会を実施しました。写真は、1,2年生女子の発走の様子です。(校長)         11月11日(金)校内持久走大会(開会式)
 本降りだった雨があがり、持久走大会を1時間遅れで開催しました。写真は、体育館での準備運動、開会式の様子です。(校長)             11月11日(金)学校評議員会
 午前中に2回目の学校評議員会を行い、今年度前半の学校の状況をお伝えし、ご意見等を伺いました。その後、授業及び持久走大会を参観していただきました。学校評議員の皆様お忙しい中、ありがとうございました。(校長)     | 
 | |||||||