「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

6月30日(木)2時間目授業(6年生国語)

 6年生の国語は、「川とノリオ」という物語の学習でした。「川とノリオ」は、30年以上教科書に掲載されている教材です。お父さんやお母さんの中に習ったことがある方もいるのではないかと思います。表現の優れているところを味わいながら登場人物の心情をとらえる学習が進められていきます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(木)2時間目授業(3年生国語)

 3年生の国語は、4,5月に習った漢字のテストに取り組んでいました。しっかり覚えられた子もいれば、十分に身に付いていない子も見られました。しっかり復習して確実に身に付けてほしいです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(木)2時間目授業(2年生図工)

 2年生の図工は、町探検の思い出を絵に表していました。どんな楽しい絵が完成するか楽しみです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(木)2時間目授業(1年生算数)

 1年生の算数は、ひき算のまとめの時間でした。ドリルを仕上げたあとで、ひき算を使った「すごろく」のようなゲームを楽しんでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(水)5時間目授業(4年生図工)

 4年生の図工も段ボールが主な材料の造形活動でした。「おもしろアイデアボックス」づくりに取り組んでいました。まずは、構想を立てての活動でした。どんな素敵な箱ができるのか楽しみです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(水)5時間目授業(3年生図工)

 3年生の図工は、「クミクミックス」という単元の造形活動でした。内容は、段ボールを切って組み合わせて、造形遊びを行うというものです。床一面が段ボールだらけで、ダイナミックに楽しんでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(水)給食(5年生)

 5年生の給食風景です。今日も明るい5年生でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(水)給食配膳(5年生)

 5年生の給食の配膳の様子です。協力して手際よく準備ができました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(水)今日の給食

 今日の献立は、「麻婆豆腐」「もやしとワカメのナムル」「麦ごはん」「サクランボ」「牛乳」でした。おいしくいただきました。(校長)
画像1 画像1

6月29日(水)4時間目授業(3年生理科)

 3年生の理科は、約4週間にわたった蚕の飼育の結果できた繭を収繭していました。蚕に触れなかった子も繭には触れました。子どもたちには、貴重な経験となりました。
 収繭した繭は、安中市の碓氷製糸農業協同組合で生糸にされ、その後、桐生市の織物業者の手で布となり、続いて、刺繍が施され運動会の優勝旗の完成となる予定です。そして、1月14日(土)から17日(火)まで県庁1階の県民ホールに展示された後、学校に納品の予定です。また、お披露目できるのは、平成29年度の運動会となります。どうぞお楽しみにしていてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(水)3時間目授業(4年生算数)

 4年生の算数は、長さを小数で表す課題の学習を3つのグループに分かれて行っていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(水)20分休みの校庭

 20分休みの校庭では、1年生が虫探しをしたり、サッカーをしたり、2年生がいつものようにドッジボールを楽しんだりと賑やかでした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(水)2時間目授業(6年生書写)

 6年生の書写は、毛筆書写でした。一画一画、字形に気を付けて丁寧に書いていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(水)2時間目授業(5年生国語)

 5年生の国語は、「漢字学習ノート」をグループの中で紹介しあっていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(水)2時間目授業(2年生算数)

 2年生の算数は、10を単位として計算するくり上がりのある2けた+2けたのたし算を学習していました。考え方をしっかりノートにまとめようという意識が子どもたちに見られました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(水)2時間目授業(1年生算数)

1年生の算数は、文章題を読んでたし算なのかひき算なのか考える学習をしていました。ノートに答えを書く姿勢、書き終わって待つ姿勢、挙手の姿勢が素晴らしい子の姿が見られました。どんどん成長している1年生です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(水)鼓笛朝練習7

 ドラムメジャーの様子です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(水)鼓笛朝練習6

 金管パート練習の様子その2です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(水)鼓笛朝練習5

 金管パートの練習の様子です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(水)鼓笛朝練習4

 打楽器パートの練習の様子その2です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/9 クラブ

学校だより

学校経営