「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

10月11日(火)2時間目授業(6年生国語)

 6年生の国語は、パネルディスカッションの準備をグループでしていました。「ロボットは必要か、必要でないか」「小学生に携帯電話は必要か、必要でないか」「床に寝るのとベッドに寝るのはどちらがよいか」というテーマで討論するようです。どんな討論会になるか楽しみです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(火)2時間目授業(3年生外国語活動)

3年生の外国語活動は、体の部分を表す英語を学習した後で「ヘッド、ショルダー、ニー&トー」の歌を元気よく、動きをつけながら歌っていました。その後、新しい歌を教えてもらい、振りをつけて元気よく活動していました。大変元気な3年生です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(火)1時間目授業(6年生総合)

 6年生の総合は、1年半学んできた馬庭念流の型の審査でした。型を一人一人が剣師を相手に披露しました。気迫のこもった型の演武が見られました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(火)1時間目授業(2年生国語)

 2年生の国語は「わにのおじいさんのたからもの」という物語文の読み取りの学習でした。4つの場面に分けて、場面ごとの登場人物の行動をもとに内容を読み取っていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(火)1時間目授業(1年生国語)

1年生の国語は、楽しかったことの発表会をしていました。したこと、見たこと、話したこと、聞いたこと、思ったことなどを盛り込んで発表することが課題でした。子どもたちは、先週の校外学習のことなどを中心に発表していました。聞いている友だちからは、聞いていてよかったことや質問などが出されました。
 発表だけでなく、聞くことも大切にした授業でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(日)吉井地区体育祭(地区対抗400mリレー2)

 女子も第一走者と第二走者が馬庭小の児童です。こちらもよい走りでチームに貢献していました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(日)吉井地区体育祭(地区対抗400mリレー1)

 鏑北地区は、馬庭小学校区と南陽台小学校区の合同チームということで小学生のリレーは、第一走者と第二走者が馬庭小の児童でした。写真は、男子のリレーの様子です。よく頑張りました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(日)吉井地区体育祭(地区対抗人生リレー)

 写真は、人生リレーを走る6年生男子です。力走してくれました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(日)吉井地区体育祭(地区対抗メドレーリレー2)

 第三走者と第四走者は、本校の2年生でした。こちらもよい走りを見せてくれました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(日)吉井地区体育祭(地区対抗メドレーリレー1)

朝は、本降りの雨でしたが、選手の子どもたちが参加するころには、雨が上がりました。写真は、地区対抗メドレーリレーの第一走者と第二走者の1年生の走りです。よい走りを見せてくれました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(金)6時間目授業(5、6年生体育)

 5,6年生は、合同で陸上の練習をしていました。練習を始めた頃に比べて動きが洗練されつつあります。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(金)3,4年生校外学習(サントリー榛名工場見学2)

 お土産をいただいたようです。(校長)
画像1 画像1

10月7日(金)3,4年生校外学習(サントリー榛名工場見学)

 サントリー榛名工場の見学の様子です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(金)5時間目授業(5年生英語)

 5年生の英語は、単語を書く学習の後で、「What 〜 do you like?」「I like 〜.」の使い方を教えてもらっていました。この形を覚えるといろいろな形でコミュニケーションができそうです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(金)1,2年生校外学習(子ども動物自然公園出発)

 1,2年生が子ども動物自然公園での活動を終え、14時8分に学校に向け出発したという報告がありました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(金)じゃんけん

 10月の朝礼の最後に右手は、「チョキ、パー、グー」左手は、「グー、チョキ、パー」の順に出すことに挑戦して、できるようになったら報告してくださいという話をしました。その日のうちに6年生からできるようになったという報告を受けましたが、今日第2号の5年生2人が報告に来てくれました。(校長)
画像1 画像1

10月7日(金)昼休みの校庭2

 写真は、ドッジボールを楽しむ6年生です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(金)昼休みの校庭1

 6年生が久しぶりに時間が空いて校庭で遊んでいました。写真は、サッカーを楽しむ6年生の様子です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(金)給食(5年生)

 5年生の給食の様子です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(金)今日の給食

 今日の献立は、「ハンバーグアップルソースがけ」「コーンサラダ」「ミネストローネ」「ロールパン」「牛乳」でした。おいしくいただきました。(校長)
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/9 クラブ

学校だより

学校経営