「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

5月20日(金)4時間目授業(5,6年生体育)

 5,6年生の体育は、合同で跳び箱運動の開脚跳びを練習していました。開脚跳びは「視線を遠く(顔を起こす)」「肩を前に出す」ことがポイントであり、足での踏み切り、手の突きはなしの2回のジャンプをしっかりすることが大切です。子どもたちには、大きな開脚跳びができるように練習してほしいです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金)4時間目授業(4年生道徳)

 4年生の道徳は、「雨のバスていりゅう所で」という読み物資料を使って、公徳心について考える授業でした。
 資料の理解を深めるために子どもたちにその場面の様子を演じさせていました。実体験がない子どもたちが資料を読み取るには大変有効でした。公徳心に対する子どもたちの考えは深まったと思います。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金)4時間目授業(1年生音楽)

 1年生の音楽は、鍵盤ハーモニカの演奏の練習をしていました。いい音がでていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金)3時間目授業(3年生道徳)

 3年生の道徳は、「ツバメの赤ちゃん」という読み物資料を使って、自然、動物愛護について考えていました。今日の授業で、生き物大好きな3年生がさらに生き物を大切にしたいという気持ちになったと思います。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金)2時間目授業(1年生図工)

 1年生の図工は、藤棚の下の砂場で砂を使った造形遊びを楽しんでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金)1時間目授業(6年生国語)

 6年生の国語は、言葉の学習の小単元でした。三字以上の熟語を学習していました。わからない言葉は、国語辞典を使って、調べていました。6年生になると国語辞典を引くスピードがとても速いです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金)1時間目授業(2年生国語)

 2年生の国語は、漢字のまとめのプリントに取り組んでいました。どれだけ覚えられたかに挑戦です。まだ、定着が不十分な漢字もあるようです。しっかり練習し、きちんと覚えてほしいです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金)読み聞かせ(6年生)

 6年生は、「花さき山」を読んでいただきました。「赤いやね」の皆様、お忙しい中ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金)読み聞かせ(5年生)

 5年生は、「ぼくは うちゅうじん」という本を読んでいただきました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金)読み聞かせ(4年生)

 4年生は、「ぼくは いったい なんやねん」「それからの おにがしま」を読んでいただきました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金)読み聞かせ(3年生)

 3年生の読み聞かせは、「パンケーキをたべるサイなんていない?」という本を読んでいただきました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金)読み聞かせ(2年生)

 2年生は、「プレッツェルのはじまり」というお話を読んでいただきました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金)読み聞かせ(1年生)

今日の朝行事は、今年度初めての読み聞かせでした。読み聞かせボランティア「赤いやね」の6名の皆さんにご来校いただきました。写真は、1年生の読み聞かせの様子です。「ガストン」というお話を読んでいただきました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木)パーカッション指導

 6時間目の鼓笛の時間にパーカッション指導に講師の榊原先生をお迎えしました。お陰様でパーカッションの子どもたちは、よい練習ができたそうです。榊原先生には、この後も何回かご指導いただきます。よろしくお願いします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木)ハロースクール(2,3年生3)

 3年生のハロースクールの様子です。2年目ということで、落ち着いた取組だったと教頭先生から報告を受けました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木)ハロースクール(2,3年生2)

 2年生のハロースクールの様子です。初めてのハロースクールは、短時間でした。次回から45分間頑張ってほしいです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(木)ハロースクール(2,3年生1)

 2,3年生のハロースクールが今日から始まりました。写真は、オリエンテーションの様子です。しっかり集中して「やる気」で取り組み、力をつけてほしいです。ボランティアの先生方よろしくお願いします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木)給食(4年生)

 今日の給食の1コマは、4年生の配膳の様子と「いただきます」をした後の給食の量の調整の様子です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木)今日の給食

 今日の献立は、「コロッケ」「キャベツともやしのおかか和え」「かき玉汁」「菜飯」「牛乳」でした。おいしくいただきました。(校長)
画像1 画像1

5月19日(木)4時間目授業(6年生家庭)

 6年生の家庭科は、給食センターの栄養教諭の前田先生をゲストティチャーに迎え、朝食のメニューをグループで考える授業でした。バランスのよい朝食のメニューを考えたら、是非、家庭で調理してほしいです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/9 クラブ

学校だより

学校経営