1月11日(水)

画像1 画像1
今日のメニュー:バターロール、牛乳、チンゲンサイラーメン、杏仁フルーツ

書き初め(4年)

 今日の3、4時間目に

 4年生は書き初めをしました。

 書道の専門家の先生が、

 全員分のお手本を朱書きしてくださいました。

 ていねいな個別指導もしていただきました。

 本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め(3年)

 1、2校時に3年生が

 書き初めに挑戦しました。

 「友だち」と力づよく書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校 下校編

 各地区ごとに方面別に下校します。

 地域の見守り隊の方にも御協力いただいています。

 いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

集団下校

 帰りの会が終わったクラスから、

 校庭に集まってきました。

 その後は地区ごとに整列していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式

 校長先生から

 新年のあいさつ、

 そして、1年のまとめをしっかりしてほしい等の話がありました。

 中でも「自分を大切に! そして友だちも大切に!」という話を

 うなずきながら聞いている子どもたちの姿が印象的でした。
画像1 画像1

校歌斉唱!

 体育館に校歌が響きわたりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式の前

 子どもたちが体育館に入場してきました。

 全員の整列が済んで、

 始まりのチャイムが鳴るまで、

 待つ余裕がありました。

 初日からみんながんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(火)

画像1 画像1
今日のメニュー:麦ごはん、牛乳、きのこストロガノフ、チキン和え、アーモンド

登校後の教室の様子(1年)

 登校してきた後の各クラスの様子です。

 荷物を整理し、・・・。

 大きな混乱もなく、各自が整理整とんを進めていました。

 1年生の成長を実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校してきました!

 子どもたちが登校してきました。

 いよいよ3学期がはじまります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピカピカの廊下

 今日は1階の廊下をきれいにしました。

 汚れを落として、

 ワックスをかけて・・・。

 ピカピカです!

 これで1階から4階まで、

 全ての階がきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

トイレ工事の様子

 年内の工事は終了。

 冬休みの間は、コンクリートを

 じっくり乾かします。
画像1 画像1

通知表!

 「ドキドキする!」

 ひそひそ声が聞こえてきました。

 教室では

 通知表が渡されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

終業式

 2学期終業式が行われました。

 校歌が体育館に響き、

 その後、校長先生からのお話がありました。

 そして、生徒指導担当と安全担当から

 冬休みを有意義で安全なものにするための話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(木)

画像1 画像1
今日のメニュー:パーカーハウス、牛乳、タンドリーチキン、コンソメスープ、チーズサラダ、デザート、2学期最後の給食にはクリスマスをイメージし星☆をたくさん使いクリスマス献立としました。

2学期最後の昼休み

 昼休みの校庭は

 元気に遊んでいる児童がいっぱいです。

 工夫して遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除(6年)

 6年生が大掃除をしていました。

 いつもできない細かな所まで

 きれいにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休みスローガン(掲示物)

 児童玄関にも

 児童会が作成した

 冬休みのスローガンは

 掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休みのスローガン

 代表委員の児童から

 冬休みのスローガンが発表されました。

 児童会からはプリントも配られますので、

 よく確認して、

 意識して行動してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 (朝行事カット)
中学校卒業式
特別清掃週間(〜17日)
3/14 (朝行事カット)
3/15 朝会(朝自習)
3/16 (朝行事カット)
3/17 学指