「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

1月17日(火)学校保健委員会3

 話し合いのあとは、グループ毎に話し合われた結果を発表しました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(火)学校保健委員会2

 保健委員会からの発表に続いて、子どもたちは、6班に分かれて、示された話合いのポイントに基づき、話し合いを行いました。保護者の方も一つの班となり話し合いをもってくれました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(火)学校保健委員会1

 4回目の学校保健委員会を開催しました。今回は「早寝・早起き・元気な子」がテーマでした。校医の先生方をお迎えし、校長あいさつのあと保健委員が入野中校区の合同学校保健委員会の報告と馬庭小の児童の早寝・早起きについての実態、睡眠と健康についての発表を行いました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(火)昼休みの校庭

 昼休みの校庭です。子どもたちは、縄跳びやサッカーを楽しんでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(火)給食(1年生)

 1年生の給食の様子です。手早く準備が終わり、食べ始めることができています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(火)今日の給食

 今日の献立は、「オムレツデミソースかけ」「アーモンドサラダ」「ジャガイモとしめじのスープ」「チョコチップパン」「牛乳」でした。おいしくいただきました。(校長)
画像1 画像1

1月17日(火)4時間目授業(6年生算数)

 6年生の算数は、自分たちのクラスの通学にかかる時間を柱状グラフに表す活動をしていました。柱状グラフを作成したことで、クラスの通学時間の特徴をつかむことができたのではないかと思います。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(火)4時間目授業(5年生社会)

 5年生の社会は、新聞のテレビ欄を見ながら、テレビ局の番組編成の工夫を考えていました。子どもたちにとって、なじみの深いテレビ番組なので、より興味をもって学習できたと思います。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(火)図書ボランティアさん来校

 図書ボランティアさん3名が来校し、季節に合わせた環境整備をしてくださいました。ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1

1月17日(火)3時間目授業(2年生道徳)

 2年生の道徳は、「ゆきひょうのライナ」という読み物資料を使って、食を通した生命の尊重について考えていました。
 2年生の子どもたちは、田口先生の発問に対して、真剣に考えていました。わたしたちは、食を通して命をつないでいることを理解し、命を粗末にしてはいけないことに気づけたのではないかと思います。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(火)3時間目授業(1年生音楽)

 1年生の音楽は、絵描き歌を楽しんでいました。上手なタヌキが黒板に描けていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(火)20分休み

 20分休みに短縄跳びを楽しむ子どもたちです。(校長)
画像1 画像1

1月17日(火)2時間目授業(4年生算数)

 4年生の算数は、小数のかけ算の練習問題に取り組んでいました。しっかり身につけてほしいです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(火)2時間目授業(3年生外国語活動)

 3年生の外国語活動は、様々な場所を表す英語を教えてもらいました。その後「Where are you going?」を使い、様々な場所の絵が描かれた手持ちのカードを当てあうゲームを楽しんでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(火)2時間目授業(1年生生活2)

 写真は、けん玉を楽しむ子どもたちの様子です。上手に玉をコントロールできる子どももいます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(火)2時間目授業(1年生生活1)

 1年生の生活は、けん玉、お手玉、だるま落としなど昔から伝わる伝統的な遊びを楽しんでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(火)1時間目授業(5年生総合)

 5年生の総合は、馬庭念流の稽古でした。寒い体育館でしたが、5年生の子どもたちは、真剣に剣師の指導を受けていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(火)1時間目授業(4年生総合)

4年生の総合は、今年はじめての獅子舞の練習でした。春の例大祭参加に向けて、子どもたちは頑張っていました。もうほぼ完成形だと思います。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(月)ハロースクール(6年生)

 6年生のハロースクールの様子です。有効に時間が使えています。ボランティアの先生方のお陰です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(月)ハロースクール(5年生)

 5年生のハロースクールの様子です。真剣に問題に向き合っていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/16 クラブ

学校だより

学校経営