「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

10月12日(水)3時間目授業(3年生国語)

 3年生の国語は、新出漢字の練習をしていました。宙に手で大きく字を書いて書き順を確認し、学習帳に練習していました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(水)20分休みの校庭

 よく晴れて気持ちのよい20分休みでした。子どもたちは、校庭の様々な場所に散らばって思い思いに楽しんでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(水)2時間目授業(6年生国語2)

 自分たちの意見を主張する根拠となる資料等も準備されていました。2つのグループのディベートを聞いていた子どもたちからは、2つのグループのよいところがたくさん感想として出されました。最後にディベートをする上で、さらに気をつけていくとよいことを竹村先生が補足し、次のグループのディベートに対する課題が提示されました。次のディベートはさらに討論が深まるものと思います。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(水)2時間目授業(6年生国語1)

 6年生の国語は、ディベートをしていました。今日のテーマは、「小学生に携帯電話は必要か、必要でないか」でした。
 必要とするグループと必要としないグループに分かれて、それぞれの意見を発表し、質問し合い相手の意見に対してどのように切り返していくかグループで相談しながらディベートが進みました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(水)2時間目授業(5年生国語)

 5年生の国語は、漢字の小テストをしているところでした。教室に鉛筆の音が響いていました。5年生が覚えなくてはならない漢字は185字です。しっかり身につけてほしいです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(水)2時間目授業(2年生図工)

 2年生の図工は、図画展に出展する絵の下描きをしていました。先日の子ども動物公園での動物とのふれあいを絵にするようです。(校長)
画像1 画像1

10月12日(水)1時間目授業(1年生国語)

 1年生の国語は、詩の学習でした。「いろんな おとの あめ」という詩を読んでいました。また、いろいろな物にあたる雨の音を想像して表現する学習も行っていました。楽しい音を想像できました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(水)鼓笛朝練習5

 鼓笛朝練習その5です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(水)鼓笛朝練習4

 鼓笛朝練習その4です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(水)鼓笛朝練習3

 鼓笛朝練習その3です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(水)鼓笛朝練習2

 子どもたちの真剣な演奏と演技は、入所者の皆さんの心を打つものとなることでしょう。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(水)鼓笛朝練習1

今日は昼休みに隣のMWS日高総合介護センターを本校マーチングバンドが訪問し、入所者の皆さんに演奏を披露する予定になっています。今朝は、それに向けて確認の練習を行いました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(火)就学時健診(子育て講座)

 今日の午後は、来年度入学予定者の就学時健診を行いました。写真は、子どもたちが、検診を受けている間に行われた子育て講座の写真です。講師の新先生は、お気に入りの本を紹介してくださりながら、個性を大切にすること、みんな違うことがわかると相手のことを大切にできることなど話してくださいました。また、早寝、早起き、朝ご飯の重要性なども説明してくださいました。新先生ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

10月11日(火)食に関する指導(4年生)

 4年生は、給食センターの栄養教諭の前田先生から指導を受けました。前田先生は、地元でとれる食材の良さについて、子どもたちにわかりやすく説明してくださいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(火)食に関する指導(2年生)

 2年生は給食センターの栄養士の土屋先生が箸の使い方について指導してくださいました。子どもたちには、正しい箸の持ち方をしっかり身につけてほしいです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(火)給食(2年生)

 2年生は、食の指導を受ける日でした。写真は、指導を受ける前の準備と食事の様子です。子どもたちは、指導を受けるため黒板の方を向いています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(火)今日の給食

 今日の献立は、「ウインナー」「チリコンカン」「背割りパン」「キャベツスープ」「牛乳」でした。おいしくいただきました。(校長)
画像1 画像1

10月11日(火)3時間目授業(5年生算数)

 5年生の算数は、3つのグループに分かれての少人数学習でした。分数のたし算とひき算のまとめの問題に取り組んでいました。明日は、単元末のテストのようです。しっかり復習して万全の態勢で臨んでほしいです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(火)3時間目授業(4年生外国語活動)

 4年生の外国語活動は、お気に入りビンゴゲームをしていました。「What's your favorite?」を使って、ビンゴゲームのシートを作り、最後にビンゴゲームを楽しんでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(火)20分休みの校庭

 20分休みの校庭では、2,3年生がサークル中当てを、また、藤棚の砂場では1,2年生が大きな山の製作を続けていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/16 クラブ

学校だより

学校経営