高崎丼
今日の給食は高崎丼。
大鍋から具を取り分けて・・・。 その後は大鍋をきれいに洗浄して、 明日に備えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の練習
今日は1校時に6年生。
2校時に4、5年生が卒業式の練習をしました。 これから毎日練習があります。 学校の中心となって活躍した6年生の晴れ舞台! 思い出の1日となるよう みんながんばっています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月13日(月)![]() ![]() 第4回運営委員会開催![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育着リサイクル![]() ![]() 体育着リサイクルを行っています。 もし、ご家庭にリサイクル可能な体育着がありましたら、 3月16日(木)まで集めています。 ※写真は、3月10日(金)現在の様子です。 3月10日(金)![]() ![]() 3月9日(木)![]() ![]() 日は昇る!
徐々に日の出の時間が
早くなってきています。 今日は6時10分に、太陽全体が確認できました。 2枚目は6時ちょっと過ぎの写真、 3枚目は5時45分頃の写真です。 太陽の光は子どもたちの元気の源です。 3学期も残り少なくなってきましたが、 今日も1日、子どもたち一人一人 元気にがんばってほしいと願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 青少年問題協議会
今日は、青少年問題協議会の役員会を行いました。
子どもたちの健全育成や安全面について ご意見や情報をいただきました。 ![]() ![]() 3月8日(水)![]() ![]() 3月7日(火)![]() ![]() 3月6日(月)![]() ![]() 図書室の様子
図書室の飾りは“ひな祭り”
もうじき片付けてしまうので、紹介します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全について
表彰朝礼の後
校長先生が交通安全についての話をしました。 普段から指導はしていますが、 再度確認をしました。 最後に「“自分の身は自分で守る”という意識をもって 安全に気をつけて行動しましょう!」ということを伝えました。 安全第一です! ![]() ![]() ![]() ![]() 表彰朝礼
今朝は表彰朝礼が行われました。
みんな堂々とした態度で 賞状やトロフィーを受け取っていました。 中でも野球の代表児童の返事は、一際大きくて良かったです。 図書室の本をたくさん読んだ「多読賞」の児童には、 賞状としおりが贈られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業を祝う演奏会 その10
子どもたち手作りの心のこもった
「卒業を祝う演奏会」 ついにフィナーレ。6年生が退場します。 6年担任がセレクトした曲に合わせ、 主役の6年生が見送られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業を祝う演奏会 その9
プログラム9番 6年生 二重奏 合唱
「世界の約束」「ぼくらの未来へ」 いよいよ主役の6年生! さすがといった感じでした。 各学年からのエールを受け、 最後に代表児童がお礼の気持ちを伝えました。 会全体を通して、みんないい顔をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業を祝う演奏会 その8
プログラム7番 5年生 合奏
「エル クンバンチェロ」 5年生になるといろいろな楽器が登場し、 迫力ある演奏となっていました。 6年生からバトンを受け取る決意が伝わってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業を祝う演奏会 その7
プログラム6番 4年生
リズムアンサンブル 合唱 「スペインのカスタネット」「大切なもの」 カスタネットのリズミカルな音が鳴り響き、 軽快なリズムを楽しむことができました。 呼びかけも良かったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業を祝う演奏会 その6
プログラム5番 2年生
歌と合奏「アイアイ」 それぞれ猿のお面をつけて・・・。 息もぴったりでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|