「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

3月2日(木)4時間目授業(5年生理科)

 5年生の理科は「ふりこのきまり」の単元の学習でした。振り子が1往復するのにかかる時間とおもりの重さ、振れる角度、振り子の長さとの関係を今まで行った実験を振り返り、まとめていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(木)4時間目授業(3年生道徳)

 3年生の道徳は、漫画ちびまるこちゃんから引用した「たまちゃん 大すき」という読み物資料を使って、「友情や思いやり」について考えていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木)4時間目授業(1年生算数)

 1年生の算数は、新しい単元「かたちあそび」に入りました。今日は、色板を使っていろいろな形をつくる学習でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木)6年生を送る会(6年生退場2)

 温かい雰囲気のとてもよい「6年生を送る会」となりました。1年生から5年生までの感謝の気持ちがきちんと伝わるとともに、6年生からの「馬庭小をよろしく頼む」というメッセージも後輩たちに伝わり、さらに6年生は、中学校で頑張ろうという気持ちになれた会だったと思います。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木)6年生を送る会(6年生退場1)

 プログラムすべてが終了し、後輩たちに花道をつくってもらい、6年生が退場しました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木)6年生を送る会(くす玉割り2)

 5年生が上手に作成してくれたのので、今年もきれいに割れました。その後の終わりの言葉も5年生がしっかり締めてくれました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木)6年生を送る会(くす玉割り1)

 6年生を送る会の最後は、くす玉割りでした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木)6年生を送る会(ビリーブ合唱2)

 気持ちのよい歌声が体育館に響きわたりました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木)6年生を送る会(ビリーブ合唱1)

 続いて、全校でビリーブを合唱しました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木)6年生を送る会(6年生の出し物4)

 6年生の出し物の最後に6年生全員が後輩たちに向けて、励ましのメッセージを贈ってくれました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木)6年生を送る会(6年生の出し物3)

 とても素晴らしい演奏でした。身近な楽器だけで、あれほどの演奏ができることに聴いている後輩たちは、驚かされたのではないかと思います。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木)6年生を送る会(6年生の出し物2)

 6年生の出し物は、「新世界第4楽章」でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木)6年生を送る会(6年生の出し物1)

 6年生の出し物は、合奏でしたが、始める前に代表からあいさつがありました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木)6年生を送る会(花贈呈)

 続いて、2,3年生が在校生を代表して、種から育てたペチュニアをプレゼントしました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木)6年生を送る会(プレゼント贈呈)

 4年生が在校生を代表して、6年生にメッセージ入りの色紙をプレゼントしました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木)6年生を送る会(5年生の出し物3)

 写真は、運動会で踊った馬庭ソーランの再現です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木)6年生を送る会(5年生の出し物2)

 写真は、馬庭念流の稽古を再現しているところです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木)6年生を送る会(5年生の出し物1)

 5年生の出し物は、6年生との思い出を劇に仕立てました。写真は入学式で1年生をリードし、しっかり校歌を歌う6年生を表現しました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木)6年生を送る会(3,4年生の出し物3)

 最後にボブディランの「始まりの日」を声高らかに群読しました。群読を聞いて元気をもらいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木)6年生を送る会(3,4年生の出し物2)

 写真は、「四季『春』」の合奏の様子です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/16 クラブ
3/20 春分の日

学校だより

学校経営