「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

3月2日(木)6年生を送る会(3,4年生の出し物1)

 3,4年生の出し物は、ハンドベルで「オーラリー」と「四季『春』」を合奏しました。写真は、「オーラリー」の合奏の様子です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木)6年生を送る会(1,2年生の出し物2)

 1,2年生らしく、元気よく歌と合奏、呼びかけができました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木)6年生を送る会(1,2年生の出し物1)

 1,2年生の出し物は、「こぐまの2月」の歌と合奏でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木)6年生を送る会6

 6年生の入場後に5年生による「はじめの言葉」「在校生代表あいさつ」がありました。どちらも堂々とした態度でできました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木)6年生を送る会5

 6年生の入場の様子その5です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木)6年生を送る会4

 6年生の入場の様子その4です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木)6年生を送る会3

 6年生の入場の様子その3です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木)6年生を送る会2

 6年生の入場は、入学式と同じように1年生と手をつないでの入場でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木)6年生を送る会1

卒業まで残り少なくなった6年生に対して下級生が感謝の気持ちを表す「6年生を送る会」を開催しました。6年生代わり学校のリーダーとなる5年生が意欲的に会を運営してくれました。司会の合図で6年生の入場が始まりました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(水)6時間目授業(4年生学活)

 4年生の学活は、パソコン室でアルバムづくりを進めていました。子どもたちは、4年生の4月と比べると、だいぶ顔立ちが変わってきました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(水)6時間目授業(3年生書写)

3年生の書写は、毛筆書写でした。「光」という漢字を書いていました。今日は、墨汁を使わず、擦った墨を使って書いていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(水)5時間目授業(6年生図工)

 6年生の図工は、「12年後のわたし」というテーマで12年後の自分の姿のミニチュアの制作が始まりました。今日は、骨組み作りを行っていました。どんな姿に仕上がるかとても楽しみです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(水)5時間目授業(5年生学活2)

 明日は、素敵な会になりそうです。5年生ご苦労様。そして、明日は、よろしくお願いします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(水)5時間目授業(5年生学活1)

 5年生の学活は、明日の6年生を送る会の準備をしていました。どの子も準備に真剣に取り組み、しっかり動いていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(水)昼清掃2

 丁寧に細かいところまで、「見つけ掃除」をしていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(水)昼清掃1

 今日の昼清掃でも上級生が下級生をリードし、丁寧に掃除する子どもたちのすがすがしい姿が見られました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(水)昼休みの校庭

 今日の昼休みの校庭には、楽しそうに遊ぶ3,4年生の姿も見られました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(水)給食(1年生)

 1年生の給食の様子です。「キャベツときゅうりの辛子和え」の売れ行きが今一つのようでした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(水)今日の給食

 今日の献立は、「鯖の味噌煮」「キャベツとキュウリの辛子和え」「きのこけんちん汁」「ご飯」「牛乳」でした。おいしくいただきました。(校長)
画像1 画像1

3月1日(水)4時間目授業(5年生国語)

 5年生の国語は、新単元「みすゞさがしの旅」に入っていました。「大漁」という詩を読んで、金子みすゞがどんな人物なのかイメージし、その後、本文を音読していました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/16 クラブ
3/20 春分の日

学校だより

学校経営