今日のメニューは・・・

 『ムキムキチャーハン』は夏休みに募集した「家族で料理!いきいき元気!」で給食室賞になったメニューです。

 そのレポートを紹介します。

 男の子が作ったようです。

 とてもおいしかったです。

 自分の作った料理が給食に出るなんて、

 すてきですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(水)

画像1 画像1
今日のメニュー:ムキムキチャーハン、牛乳、ワカメスープ、もやしとハムの中華和え、『ムキムキチャーハン』は夏休みに募集した「家族で料理!いきいき元気!」で給食室賞になったメニューです。

給食室賞

 今日の『しらすのぺペロンチーノ』は夏休みに募集した

 「家族で料理!いきいき元気」で給食室賞になったメニュー!

 今日の給食でも紹介していますが、6年生のものが給食室賞に選ばれ、

 メニューになったものです。

 赤いワッペンが貼られています!

 レシピや作り方、工夫点等も書いてあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書道展の作品

 校長室前の廊下に掲示中です。

 高崎市の作品展に飾られたものを掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ(2年)

 読み聞かせボランティアの方が

 2年生に読み聞かせをしてくださいました。

 本の世界へ・・・。

 ちなみに2年1組は学級閉鎖のため

 2組と3組の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日(火)

画像1 画像1
今日のメニュー:チョコチップパン、牛乳、しらすのぺペロンチーノ、さきいかのカミカミサラダ、今日の『しらすのぺペロンチーノ』は夏休みに募集した「家族で料理!いきいき元気」で給食室賞になったメニューです。

校区内工場見学(3年) その4

 「協和」では、いろいろな機械や作業を見学するだけでなく、

 子どもたちが興味を持って考える体験をさせていただきました。

 4つの立方体(鉄、銅、鉛、プラスチック)。

 もちろん大きさや形は全く同じものです。

 持ってみると・・・。

 「あれ?」

 「全然違う・・!!」

 知的好奇心はくすぐられぱなし、

 といった感じでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区内工場見学(3年) その3

 世界の生産拠点の「協和」にもお世話になりました。

 金属を溶かして、金型に入れて・・・。

 いろいろな機械もあり、驚きいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区内工場見学(3年) その2

 丸山機械製作所では、

 新聞の折り込みもしていました。

 「あ!」という間に

 新聞や広告がきれいにそろって、

 配れる状態に!

 雨の日のビニール袋につめるのも自動で・・・!

 子どもたちはみんなびっくりです!

 「すごい!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区内工場見学(3年) その1

 丸山機械製作所に見学に行きました。

 たくさんの部品を組み立てるのですが、

 その一部をプラスドライバーで付ける体験をさせていただきました。

 子どもたちは、もの作りに興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(月)

画像1 画像1
今日のメニュー:麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、桜エビ入り春雨スープ、果物、『桜エビ入り春雨スープ』は、夏休みに家庭に募集した「家族で料理!いきいき元気!」の給食室賞になったメニューです。

クラブ見学会(3年)

 3年生はクラブを見学し、

 来年からのクラブ希望調査を行います。

 いろいろ見て、決められたかな?

 ボードゲーム、球技、理科を見学している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(金)

画像1 画像1
今日のメニュー:麦ごはん、牛乳、チキンと豆のカレー、チーズサラダ

避難訓練(火災) その6

 校長先生から指導講評をいただきました。

 最後にお世話になった消防署の署員の方にお礼のあいさつをして、

 1年生から教室に戻りました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(火災) その5

 初めに学校職員がお手本を見せて、

 次は児童代表の体験!

 ピンを抜き、ホースの先を持って・・・。

 水消火器で消火訓練をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(火災) その4

 消火訓練をするので

 隊形移動をしました。

 消火器の使い方の説明を聞いて、

 安全主任から消火訓練の協力者が伝えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(火災) その3

 消防署の隊員の方から

 「煙」の危険性も高い・・・等の話をしていただきました。

 みんな真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(火災) その2

 校庭に集合し、

 人数確認をして全員の無事を確認できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(火災) その1

 3校時に避難訓練を行いました。

 放送を聞いて、避難場所を確認し、

 避難開始。

 高崎市から支給された「防災ずきん」をかぶり、

 ハンカチで口を押さえながら避難し、

 校庭に出て避難場所へ!

 消防署の隊員の方も避難の様子を見てくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(木)

画像1 画像1
今日のメニュー:こめっこぱん、ブルーベリージャム、牛乳、おっきりこみ、ひじきサラダ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 朝会(朝自習)
3/16 (朝行事カット)
3/17 学指
3/20 春分の日
3/21 学指