「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

4月11日(月)今日の給食

 今日の献立は、「ポークカレー」「麦ごはん」「海藻サラダ」「オレンジ」「牛乳」でした。おいしくいただきました。(校長)
画像1 画像1

4月11日(月)身体測定(3年生)

 3年生の身体測定の様子です。3年生は、視力検査も実施しました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(月)身体測定(2年生)

 2年生の身体測定の様子です。壁にきれいに上履きがそろえられていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(月)1時間目授業(6年生算数)

 6年生の算数は、5年生の学習内容がどのくらい身に付いているかをみる、プリントに取り組んでいました。理解が確実でない部分をはっきりさせ、6年生の学習に臨んでほしいです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(月)1時間目授業(5年生学活)

 5年生の学活は、学級目標づくりでした。「こんなクラスがいい」「こんなクラスはいやだ」というのを個人個人がはっきりさせてから話し合いをもっていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(月)1時間目授業(4年生国語)

 4年生の国語は、前半は、退任式で退任された先生にお渡しする手紙を書いていました。子どもたちの様子から、感謝の気持ちを込めて、一生懸命書いていることが伝わってきました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(月)1時間目授業(1年生学活)

 1年生の学活は、「ぐんまの子どものための50のルール」を取り上げて、担任の黒澤先生が子どもたちに丁寧に話をしていました。「ぐんまの子どものための50のルール」は、子どもたちに身につけてもらいたい、当たり前だけれど、 とても大切なルールを県民のから募集し、作成したものです。
 子どもたちには、しっかり身に付けてほしいと思います。(校長)
写真下:小学生らしいしっかりした姿勢がとれていたので、思わずシャッターを切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(月)交通指導

風があって寒い朝でしたが、交通指導員さん、保護者の方、先生方が子どもたちの登校を見守ってくれました。ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(日)吉井分屯地開設61周年記念行事

 陸上自衛隊吉井分屯地の解説61周年記念行事に招待され出席してきました。式典に続き、アトラクションとして、第12音楽隊の演奏や朝霞駐屯地の不発弾処理隊の不発弾処理の様子を見せていただきました。会場には、本校の子どもたちもたくさん見学に来ていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(土)馬庭獅子舞上毛新聞掲載

5年生が3日に参加した飯玉神社春の例大祭の獅子舞の奉納の記事が上毛新聞に掲載されました。(校長)
画像1 画像1

4月8日(金)PTA常置委員会

 運営委員会に続いて、常置委員会を開催しました。忙しい中、たくさんの委員の方に参加いただきました。今年度の行事計画、予算について協議し、総会に向けての準備が整いました。ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日(金)PTA運営委員会

平成28年度第1回の運営委員会を開催し、PTA総会、PTA歓送迎会についての確認をしました。深澤新会長のリーダーシップのもと、ご協力をよろしくお願いします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日(金)算数少人数学習打ち合わせ

 今年度から4年生から6年生の算数は、3名の先生による少人数学習で行います。少人数の形を様々な形にしきめ細かな指導をさらに進めていきます。今日は、放課後じっくり時間をとって、担任の先生、少人数担当の先生、教科指導助手の先生で打ち合わせをしていました。写真は、4年生の少人数学習の打ち合わせの様子です。(校長)
画像1 画像1

4月8日(金)5時間目の授業(5,6年生体育)

 5,6年生の体育は、合同で集団行動をしていました。集団が安全に素早く効率よく動くためには、集団行動は重要となります。5,6年生はさすが高学年、きびきびと動いていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(金)5時間目の授業(4年生算数)

 4年生の算数は、3年生の復習問題に取り組んでいました。3年生で学んだことを土台として4年生の学習が進んでいきます。3年生の学習内容をしっかり思い出してほしいと思います。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(金)昼休みの校庭

 昼休みも子どもたちは、元気よく遊んでいました。先生方も忙しい中、校庭に出て子どもたちと交流していました。夢中で遊んでいた子どもたちは、掃除開始5分前の放送があると、走って校舎に戻っていきました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(金)1年生下校

 1年生は、学校生活に慣れるまでしばらく給食後下校となります。先生方がそれぞれの方面の途中まで一緒に下校しました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(金)給食(6年生)

 給食の様子のホームページ掲載、本年度第1号は、6年生です。6年生は、素敵な笑顔を見せてくれました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(金)今日の給食

 今日の献立は、「春野菜のシチュー」「アーモンドサラダ」「ロールパン」「美生柑」「牛乳」でした。おいしくいただきました。(校長)
画像1 画像1

4月8日(金)環境ボランティアさん来校

 3名の環境ボランティアさんが来校し、花壇の整備をしてくださいました。ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/16 クラブ
3/20 春分の日

学校だより

学校経営