「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

10月14日(金)6時間目授業(鼓笛2)

 よい練習ができ、よい音が体育館に響き渡っていました。カラーガードの動きと合わせて、明日は来場する方々を感動させることができると思います。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金)6時間目授業(鼓笛1)

 6時間目の前半に明日の敬老事業で披露する鼓笛の練習をしました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金)5時間目授業(4年生理科)

 4年生の理科は、「とじこめた空気と水」という単元の学習でした。注射器の中に閉じ込めた空気や水は、圧力をかけることで、どのように変化するのかの実験を一人一人が行っていました。一人1実験とすることで、主体的な学習となります。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金)5時間目授業(3年生音楽)

 3年生の音楽は、リコーダーの二重奏の練習と歌の練習をしていました。3年生は、リコーダーの演奏力が上がり、また、歌唱についても楽しく元気よく歌えていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金)給食(5年生)

 5年生の給食風景です。素敵な笑顔がたくさんありました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金)今日の給食

 今日の献立は、「なめこうどん」「切り干し大根のごま辛子和え」「竹輪の磯辺揚げ」「牛乳」でした。おいしくいただきました。(校長)
画像1 画像1

10月14日(金)環境ボランティアさん来校

 午前中に環境ボランティアさん3名が来校し、落ち葉掃きや除草、松の手入れ等に汗を流していただきました。いつもありがとうございます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金)3時間目授業(5年生算数)

 5年生の算数は、3つのグループに分かれての少人数学習でした。平均の学習をしていました。しっかり課題に向き合っていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金)3時間目授業(3年生国語)

 3年生の国語は、社会科見学の礼状の清書でした。集中して取り組んでいました。時候のあいさつにそれぞれの特徴が出ていることに感心しました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金)2時間目授業(6年生算数)

 6年生の算数は、比の学習が進んでいました。比の性質を理解し、比の考え方を使った問題に取り組んでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金)2時間目授業(4年生国語)

 4年生の国語は、平和教材の1つ「一つの花」という物語の読み取りの学習でした。戦時中の生活等のことが出てくるので、理解に時間がかかりますが丁寧に読み進められていました。自分が読み取って考えたことを友だちと交流する時間も準備され、今後これまで以上に大切にされるアクティブラーニングの要素が取り入れられた授業でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金)2時間目授業(2年生算数)

 2年生の算数は、直角三角形を描いていました。いろいろな直角三角形を描くことで直角三角形の理解を深めていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金)2時間目授業(1年生外国語活動)

 1年生の外国語活動は、「右に曲がる」「左に曲がる」「直進する」「後退する」の言い方を教えてもらっていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金)朝行事(体育集会4)

 先生方も子どもたちと一緒にがんばっていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金)朝行事(体育集会3)

 みんな自分のペースでしっかり走っていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金)朝行事(体育集会2)

 トラックを自分のペースで決められた時間走りました。最初は、5分間に挑戦しました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金)朝行事(体育集会1)

持久走大会まであと1か月をきり、今日の体育集会は、持久走でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(木)5時間目授業(6年理科)

6年生の理科は、地層の学習を進めています。今日は、「れき、砂、どろなどがどのように積み重なって地層ができるのだろうか」という課題から、土を水の中に流し込んで層ができるようすを調べました。流れる水のはたらきによって地層ができるようすを実感することができました。(理科担当)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(木)4時間目授業(5年理科)

5年生の理科は、流れる水のはたらきの学習を進めています。今日は、土で山を作ったところに、水を流し、流れる水や地面の様子を調べました。子どもたちは、水が流れたときの地面の様子を真剣に観察していました。(理科担当)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(木)放課後陸上練習

今日の夕方は、だいぶ肌寒くなりましたが、陸上大会に向けて一生懸命練習に取り組みました。大会が楽しみです。(教務)
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/16 クラブ
3/20 春分の日

学校だより

学校経営