「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

11月1日(火)5時間目授業(6年生図工)

 6年生の図工も図画展の作品制作でした。風景画に色がつき始めていました。どんな作品が完成するか楽しみです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(火)5時間目授業(5年生英語)

 5年生の英語は、アルファベットを使って2つのチームに分かれてゲームを楽しんでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(火)5時間目授業(4年生図工)

 4年生の図工は、図画展の絵の制作でした。今日は肌の色塗りをしていました。子どもたちは、肌色をつくるのに、赤や青を少し混ぜて微妙な色を出そうとしていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(火)掃除

 昼休み後の掃除は、上級生がリードして、無言でしっかり取り組んでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(火)昼休みの校庭

 4年生が稲川先生と鬼ごっこをしていました。1年生はボールを使って、バレーボールやサッカーを楽しんでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(火)給食(1年生ひげ面2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ひげ面その2です。(校長)

11月1日(火)給食(1年生ひげ面1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 あまりにかわいいので、撮影してしまいました。1年生のひげ面その1です。(校長)

11月1日(火)給食(1年生)

 1年生の楽しい給食風景です。ココア揚げパンでひげができている子がいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(火)今日の給食

 今日の献立は、「ワンタンスープ」「チーズサラダ」「ココア揚げパン」「牛乳」でした。おいしくいただきました。(校長)
画像1 画像1

11月1日(火)4時間目授業(6年生算数)

 6年生の算数は、3つのグループに分かれての少人数学習で、「拡大図」の描き方を学習していました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(火)4時間目授業(3年生音楽)

 3年生の音楽は、リコーダーの練習をしていました。「山のポルカ」の練習でした。よい音が教室に響いていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(火)4時間目授業(2年生算数)

 2年生の算数は、かけ算九九の2の段の問題に取り組んでいました。3つの暗唱の仕方の話を田口先生から指導されていました。しっかり暗唱できるように頑張ってほしいです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(火)4時間目授業(1年生図工)

 1年生の図工は、図画展に出展する「おはなしのえ」の仕上げでした。ダイナミックな作品が仕上がりました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(火)公開保育(吉井保育所)

 高崎市は、幼保小連携を推進していますが、その一環として、吉井保育所が保育を公開してくれました。リトミック遊びの公開でしたが、年少、年中、年長の子どもたちが楽しそうに動き続け、頑張る姿を見て、たいへん驚きました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(火)1時間目授業(5年生総合)

 5年生の総合は、念流の稽古でした。来年の運動会の演武発表に向け、子どもたちは頑張っています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(火)1時間目授業(4年生総合)

 4年生の総合は、獅子舞の篠笛と太鼓の練習でした。形になってきました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(火)モーニングチャレンジ

 早朝は雨が降っていましたが、子どもたちが登校する時間には、雨もやみ、モーニングチャレンジもよい条件の中でできました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(火)あいさつ運動2

 写真は、児童会役員の4名があいさつ運動後に区長さんや入野中の皆さんにあいさつをしているところです。入野中の5名の生徒は、全員が本校の卒業生でした。たくましく成長していました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(火)あいさつ運動1

 今朝は、交通指導と合わせて、あいさつ運動の日でもありました。木暮の区長さん、入野中の生徒会、環境委員会の正副委員長さんが来校し、児童玄関前に立ってくださいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(火)交通指導

1日の今日は、交通指導日でした。交通指導員さん、保護者の方、先生に交通指導に立っていただきました。今日も安全に登校ができました。引き続き安全に登下校できるように子どもたちへの指導を継続していきます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/16 クラブ
3/20 春分の日

学校だより

学校経営