「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

1月25日(水)環境測定

 薬剤師の方2名が来校し、環境測定をしてくださいました。4年生の教室を中心に温度、湿度、気流、二酸化炭素濃度、自然換気等の状態を測定しました。おおむね良好の状態でしたが、今後結果を受け、加湿等をさらに考えていきたいと思います。薬剤師さんには大変お世話になりました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(水)4時間目授業(2年生図工)

 2年生の2時間続きの図工は、紙版画の版木づくりに取り組んでいました。どんな作品が完成するか楽しみです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(水)3時間目授業(3年生)

 3年生の国語は、文集「緑の風」の作文を書いていました。西山先生がお休みのため教頭先生が指導に入ってくださいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(水)3時間目授業(2年生図工)

 2年生の図工は、紙版画の下絵を考案中でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(水)20分休みの校庭

 寒い日でしたが、子どもたちは元気でした。前の時間の体育で頑張って練習していたあや跳びができるようになった女子児童が楽しそうにあや跳びをしていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(水)2時間目授業(5年生図工)

 5年生の図工は、色版画で5年生の思い出の一コマを描く学習が始まりました。下絵の制作が始まりました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(水)2時間目授業(3年生算数)

 2時間目の3年生の算数は、中島先生の授業でした。子どもたちは、かけ算の筆算を頑張っていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(水)2時間目授業(1,2年生体育)

 1,2年生の体育の後半を参観しました。縄跳びカードの技に挑戦していました。子どもたちは、短縄に慣れ、上達してきました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(水)1時間目授業(4年生国語)

 4年生の国語は、説明文「便利ということ」の読み取りが進んでいました。様々な歩道橋について文章から読み取り、その後、筆者が言いたいことについて考えていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(水)1時間目授業(3年生算数)

 3年生は学級閉鎖明けでした。担任の西山先生はじめまだ数人欠席していますが、登校できた子どもたちは元気でした。写真は、算数の計算ドリルに取り組む3年生です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(火)5時間目授業(6年生音楽)

 6年生の音楽は、卒業式で6年生が歌う「明日へ続くこの道を」の合唱練習をしているところでした。よい声が響きわたっていました。完成が楽しみです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(火)5時間目授業(5年生英語)

 5年生の英語は、果物の英語での言い表し方を確認した後で、「What would you like?」に対して、ジェシカ先生がその回答を行い、それを聞き取ってプリントに絵で表す学習をしていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(火)5時間目授業(4年生図工2)

 子どもたちは、どんな版画にするのか構想するために図書館を利用し、参考となる写真や絵を見つけ、教室で下絵の制作が始まりました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(火)5時間目授業(4年生図工1)

 4年生の図工は木版画の下絵を考える時間でした。教科書や図書館の本を見ながら表現の仕方を学習していました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(火)給食(6年生)

 6年生の給食の様子です。模範的な食事風景をありがとうございました。(校長)



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(火)今日の給食

 今日の献立は、「ささみソースカツ」「コールスローサラダ」「トマトスープ」「食パン」「いちごジャム」「牛乳」でした。おいしくいただきました。(校長)
画像1 画像1

1月24日(火)3時間目授業(1年生道徳)

 1年生の道徳は、「ぼくの はな さいたけど」という読み物資料を使って、「思いやり」について考えていました。子どもたちに役割演技をさせることを通して、主人公の気持ちを考えさせることができました。1年生の子どもたちに「思いやり」の心がさらに根付くといいです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(火)20分休みの学校図書館

 20分休みが始まるとすぐに学校図書館への来館者がありました。この後も新刊が続々入荷予定なので、子どもたちには図書館をどんどん活用してほしいです。(校長)
画像1 画像1

1月24日(火)2時間目授業(6年生国語)

 6年生の国語は、文集「緑の風」の作文を作成している子と作文が仕上がり、書写のノートに取り組んでいる子がいました。どんな作文が完成するか楽しみです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(火)2時間目授業(4年生算数)

4年生の算数は、2つのグループに分かれての少人数学習でした。小数のあまりのあるわり算の学習でした。確かめ算をすることで、あまりが正しいかどうか確認することの大切さを理解できたと思います。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/16 クラブ
3/20 春分の日

学校だより

学校経営