4月27日(水)

画像1 画像1
 パーカーハウス 牛乳 焼きハンバーグ チーズポテトサラダ
 キャベツスープ

 今日はハンバーグの付け合わせにチーズポテトサラダを作りました。給食室の大きな釜でじゃがいもをふかしてから、熱いうちにチーズと混ぜているので、チーズが少しとけておいしく仕上がります。味付けは塩こしょうとパセリをちらすだけでお家でも簡単に作ることができるので、ぜひ試してみてください。

4月朝礼の続き

画像1 画像1
教職員によるいじめ防止の寸劇です。

4月の朝礼

画像1 画像1
4月26日(火)の全校朝礼において、樋口佳子校長から「いじめの未然防止」についてお話がありました。教職員による寸劇もあり、子どもたちが理解しやすいように、具体的な内容について話してくださいました。

4月22日(金)

画像1 画像1
 パーカーハウス 牛乳 白身魚のフライ 春野菜のソテー
 ミネストローネ

 4月の給食が始まって、2週間がたちました。給食の配膳の様子や残菜を見ていると、どのクラスも上手によそり、よく食べられています。この調子で1年間、好き嫌いなく残さず食べてほしいと思います。4月後半から5月、6月にかけては、年度初めの疲れが出たり、「5月病」などといわれ、体調をくずしやすくなります。給食をはじめ、毎日の食事をしっかりととって、元気いっぱいですごしてほしいと思います。

4月21日(木)

画像1 画像1
 麦ごはん 牛乳 豚肉のごま煮 味噌汁 果物(オレンジ)

 今日のおかずは「豚肉のごま煮」です。名前の通り、ごまがたっぷり入っています。細かくすってあるので、お肉によくからんで食べやすくなっています。高野豆腐も入っていますが、ごまと高野豆腐はどちらもカルシウムがたくさん含まれている食べ物です。カルシウムは、成長期の骨や歯をつくってくれる大切な働きをしています。今日は歯科検診の日でしたが、丈夫な歯をつくるためにも、カルシウムをたくさんとりたいですね。

4月20日(水)

画像1 画像1
 バターロール 牛乳 ポークビーンズ 春キャベツのサラダ
 
 中央小では、毎月1回「城下町ランチ」というメニューがあります。城下町ランチは、高松中校区の小中学校で毎月1品入れている、共通のメニューのことです。高松中校区の地域は昔、高崎城の城下町として栄えていた地域なので、「城下町ランチ」という名前がついています。地元の食材や季節の食材を使って、毎月違ったメニューを紹介していきます。今日は春キャベツと切り干し大根を使ったサラダです。切り干し大根は煮物のイメージが強い食材ですが、さっとゆでてサラダに入れてもおいしく食べることができます。切り干し大根といかくんせいの歯ごたえがあるサラダです。

4月19日(火)

画像1 画像1
 赤飯 牛乳 鮭の塩焼き ほうれん草のごま和え ふるさと汁

 少し時期が遅くなってしまいましたが、今日は1年生の入学と2〜6年生の進級のお祝い献立です。お赤飯は、縁起のいい食べ物として昔からお祝いの時に食べられていましたが、最近では家でお赤飯を食べる習慣も少なくなってきているのではないでしょうか。お赤飯が苦手、という人もいるかもしれませんが、給食で出るのも年に2回くらいなので、ぜひ食べてほしいと思います。ふるさと汁は、群馬県の上野村で作られている「十石みそ」と、隠し味に「高崎しょうゆ」を使っています。今日は群馬県産のねぎと、高崎産のごぼうも入り、地元の食材がたっぷりの汁です。

4月18日(月)

画像1 画像1
 高崎丼 牛乳 上州シュウマイ キムチ汁 果物(清見オレンジ)

 今日は高崎丼です。高崎では、1年を通してチンゲンサイがたくさんとれます。高崎でとれたチンゲンサイを使って、おいしい給食の定番メニューを作れないかということで考えられたのが、この高崎丼です。中華丼に似ていますが、チンゲンサイをはじめ、野菜がたっぷり入っていて、栄養満点です。また、今が旬の新たまねぎとたけのこも使っているので、春のおいしい野菜を食べられるメニューです。
 果物には、旬の清見オレンジをつけました。

4月12日(火)

画像1 画像1
 アーモンド揚げパン 牛乳 ワンタンスープ 大豆とじゃこのサラダ

 今日のサラダは「大豆とじゃこのサラダ」です。大豆はやわらかく煮て、じゃこはカリカリに焼いてあるので、色々な食感が楽しめます。サラダの入っている大豆、じゃこ、小松菜は、カルシウムが多い食材です。ドレッシングにレモン汁を使っているので、さっぱりとした味で揚げパンとの相性もよいサラダです。
 本日:count up19
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

保健室より

給食室より

図書だより

健康教育

人権教育