高く、豊かに、たくましく! 今年度も本校生徒の活動にご期待下さい。

12月22日(木) 終業式

2学期の終業式です。その後、表彰が行われました。
様々な行事を通して、成長できた2学期だったと思います。一方で、軽はずみな言動がトラブルになる、という課題もありました。例年より長い冬休みに入ります。3年生は、冬休み中に入試を迎える人も多いと思います。クリスマス、お正月と周りは賑やかになりますが、自分がやるべきことをしっかり見据えて入試に臨んでください。頑張れ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(水) 数学授業研究

本日は、数学の証明分野の授業研究が行われました。既存の証明を変化させて生徒自身が証明問題を作りました。生徒は、辺や角、合同な三角形の組合せをいろいろ組み合わせて問題を作成し、発展的な学習ができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(火) 書き初め

国語の時間に書き初めを行いました。無心で書いた書き初め用紙。雑念のない新年を迎えたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(木) 数学掲示物

先週から、数学の公式が掲示されました。受検生の一助となれば良いですね。入試まで残りわずかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(水) 家庭科授業研究

家庭科の授業研究で、テーマは「住まいに関する問題点を見つけ、解決する方法を考えよう。」でした。生徒たちは、発表も堂々とし、聴く態度も良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日(水) 数学授業研究

数学の授業研究を行いました。テーマは「相似の利用」で相似比を利用して実際に校舎の高さを算出しました。身近な校舎の高さが相似比で求められることに、生徒たちは驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(火) 学活授業研究

本日は、学活の授業研究が行われました。クラスメイトに手紙を書き合うという内容でした。お互いの長所を認め合う関係でいたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日(木) 人権作文表彰式

人権作文表彰式があり、全校で音楽センターに向かいました。本校の生徒が表彰され、作文の朗読が行われました。また、JRC委員による手話の発表があり、人権を守る大切さを感じる一日になりました。写真は「人権まもるくん」との一枚です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(水) 数学授業研究

本校では、授業研究を行っています。今日は、数学の授業で、テーマは相似な図形の体積比を使って、レギュラーサイズ、ミニサイズどちらのカップヌードルがお得かを議論しました。複雑な計算でしたが、生徒は素早く計算していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日(月) 国語授業研究

本校では、授業研究を行っています。今日は、国語の授業で、テーマは用言の使い方についてでした。生徒はグループ活動を行い、活発な議論を交わしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

帰りの新幹線

帰りの新幹線の車内です。まだまだ元気そうですね。17:30に高崎着です。
画像1 画像1

班別行動終了

班別行動を終了し、これから新幹線で高崎に戻ります。乗車する新幹線は予定通り、上野発16:46、高崎着17:30になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

班別行動3

班別行動で浅草を廻っています。集合時刻が近づいてきたため、早い班は上野に戻ってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

班別行動2

浅草の雷門、仲見世の様子です。お香の煙をかぶってお参りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

班別行動1 (上野動物園、科学博物館)

班別行動の様子です。上野動物園と科学博物館を見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食

元気に昼食を食べています。午後は時間を守って集合しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

班別行動へ

パンダ橋を出発する様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

班別行動(科学博物館)

班別行動へ出発しました。写真は科学博物館の前です。楽しみですね。
画像1 画像1

パンダ橋

2年生は、パンダ橋を出発して班別行動へ出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新幹線乗車

新幹線に乗車して東京へ移動中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

給食だより

保健だより

事務室より

学校保健委員会だより

PTA本部より