8月28日 廃品回収
日曜日は、廃品回収が行われました。里見小PTA役員・委員や育成会役員の方々を中心に、ビンや紙類、空き缶類などを地域から集め、里見小の校庭で分別・回収しました。当日はあいにくの雨でしたが、たくさんの地域の方々にご協力いただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 8月1日 高崎市水泳大会![]() ![]() 里見小からは、5・6年生の代表児童11名が参加しました。児童は7月から特別練習を行い、練習を積み重ねてきました。本番では、練習の成果を発揮して、最高の泳ぎをすることができました。 臨海学校2日目
2日目の朝は、あいにくの雨でした。残念ながら海に入ることはできず、午前中は他校の児童と一緒にDVD鑑賞をしました。
午後には晴れ間も広がり、海水浴を行いました。初日より波が高く、水深も深くなっていたため、思うように動くことができず、悪戦苦闘しながら海水浴を楽しんでいました。 この日の夕方、臨海学校校舎前の広場から、美しい夕日を見ました。群馬県では見ることができない、水平線に夕日が沈んでいく様子を眺めることができ、たいへんよい思い出となりました。 ![]() ![]() 6月28日に町探検に行ってきました。![]() ![]() 町探検の準備や引率してくださった保護者の皆様には、大変お世話になりました。 臨海学校1日目
5年生36名は、8月8日(月)から3日間、新潟県柏崎市へ臨海学校へ行きました。
入校式の後、早速海へ入りました。初めて海に来た児童もおり、大興奮の海水浴となりました。「海水がしょっぱい!」「波が来た!」「少し深くなっている!」などの声も聞かれ、楽しい初日となりました。 夜には、交流会に参加しました。里見小の紹介をしたり、歌を歌ったり、ゲームをしたりするなかで、ほかの学校の児童とも仲良くなることができました。 またこの日は、おうちの人にむけて、手紙を書きました。臨海初日の出来事を思い思いにつづっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 臨海学校3日目
いよいよ最終日。この日は、磯観察へ出かけました。海岸沿いを歩きながら、海の様子を眺めたり、岩場でカニや魚を探したりしました。
この3日間、家族から離れ友達と一緒に生活するなかで、36名全員が大きく成長することができました。「気づき 考え 行う」「挨拶・返事・靴そろえ」を合い言葉に、一人一人が責任をもって自分の役割を果たすことができました。保護者の皆様におかれましては、準備などご協力いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|