2月8日(水)

画像1 画像1
 五目ごはん 牛乳 厚揚げの含め煮 かきたま汁

 今月の給食目標は、「大豆について知ろう」です。豆まきをする節分に関連して、大豆のはたらきを知ってもらうために、今月は大豆や大豆製品を使った献立をたくさん取り入れました。大豆には良質のたんぱく質をはじめ、食物センイやカルシウムなど、体によい栄養がバランスよく含まれています。
 今日の厚揚げも、大豆から作られている食べ物です。厚揚げは、大豆製品である豆腐を油で揚げて作りますが、中が生のままなので「生揚げ」とも呼ばれています。また、豆腐を薄く切って中までしっかりと揚げているものが油揚げです。今日は厚揚げを含め煮にし、油揚げを五目ごはんに入れました。おいしく食べて、大豆の栄養も残さずとれるといいですね。

年度末の予定

中央小学校では、陽差しの暖かさとともにインフルエンザの罹患者も減り、春の到来が少しずつ感じられるようになってきました。年度末の予定をお知らせいたします。
・2月10日(金)13:00〜入学説明会
・2月21日(火)13:50〜授業参観(低学年)
   22日(水)13:50〜授業参観(中学年)
   24日(金)13:50〜授業参観(高学年)
・3月 9日(木)PTA臨時総会・PTAセミナー
・3月23日〈木)卒業式
・3月24日(金)修了式(4月6日までが春休みです。)

2月6日(月)

画像1 画像1
 発芽玄米ごはん 牛乳 ポークカレー ミックスじゃこサラダ

 今日は少し寒さが和らいで暖かく感じられましたが、今週もまだ寒い日があるようです。寒いときには体が冷えると同時に、内臓も冷えてしまいます。内臓が冷えると働きが悪くなり、食べ物の消化がしにくくなってしまいます。胃や腸の働きをよくするためには、まず、体温が下がっている朝に温かい朝食を食べることが大切です。味噌汁やスープなど、温かい汁物がおすすめです。また、よくかんで食べることで、胃や腸の負担を減らすことができます。今日のカレーよく噛まずにどんどん食べてしまいがちだと思いますが、しっかりと噛んでから飲み込むようにしてほしいと思います。また、カレーの日にはよく噛んで食べてもらえるように噛みごたえのあるサラダを組み合わせるようにしています。今日のミックスじゃこサラダも、じゃこやアーモンドなどよく噛んで食べてほしい食材をたくさん使っています。

2月3日(金) 節分献立

画像1 画像1
 わかめごはん 牛乳 いわしの薬味ソースかけ けんちん汁 福豆

 2月3日は節分で、明日からは暦の上では春になります。節分とは季節の分かれ目のことを意味していて、もともとは春だけでなく夏・秋・冬のそれぞれの季節に節分の日がありました。しかし、昔は冬から春になる時期が1年の境で、今の大晦日と同じように節目として考えられていたため、立春の前日が節分として今でも残っています。節分の日には鬼が苦手ないわしを柊の枝にさして玄関に飾ったり、豆まきをして鬼を追い払う風習は有名ですね。細菌では豆まきよりも恵方巻きを食べる習慣の方が定着してきているとニュースで言っていましたが、みなさんの家ではどうですか?今日の給食では、いわしを揚げて薬味ソースをかけたメニューと福豆をつけました。薬味ソースには、体を温めてくれる効果のあるしょうがとねぎをたっぷり使っています。
 本日:count up19
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

保健室より

給食室より

図書だより

健康教育

人権教育