本物のエイサー!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() エイサーをかっこよく見せるコツは、太鼓は手首をひねって打つこと、足は大きく元気よく動かすことだそうです! 「いじめ防止こども会議」報告会![]() ![]() これを受けて、7日(火)の朝礼では、報告会が行われました。思いやりレンジャーや児童会代表の発表がありました。 会議では、 ・相手をしっかり見て接する ・いじめを止める勇気と判断 ・相手を思いやるはげましややさしいことば の3つが提言としてまとめられました。里見小でもこれらを実践し、思いやりあふれる学校にしていきたいと思います。 梅の選果場見学
3年生は、総合的な学習の時間に「梅・梨の物知りはかせになろう」という学習をしています。里見地域で作られている梅や梨について学び、果物のことや働く人の努力、地域の特産品などについて学習を進めています。
6月はJAの選果場見学へ行きました。地域で作られた梅がここに集められ、大きさや種類別に分けられ、出荷されています。子どもたちのなかには、実際に梅を作っているご家庭もあり、「あ、ぼくのうちの梅だ!」などと声が上がっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 梨畑見学
9月6日(火)に、3年生32名は、総合的な学習の一環として、梨の畑見学に行きました。地域の梨農家の方にご協力いただき、梨の実がなる様子や収穫の様子などを観察させていただきました。子どもたちは、里見地域の特産品でもある梨について、興味津々で学習することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月の詩 まっすぐについて![]() ![]() ぼくのもくひょうは まっすぐはしること それもただの「まっすぐ」じゃない うんとまっすぐ とにかくまっすぐ すごくまっすぐ だんぜんまっすぐ とてもまっすぐ しっかりまっすぐ じつにまっすぐ きっちりまっすぐ なのだ では ようい どん! 二学期のスタートです!
9月1日(木)は、里見小学校二学期始業式が行われました。全校児童数は199名となり、元気に二学期をスタートさせることができました。今学期も教育活動へのご協力、よろしくお願いします。
|
|