「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

3月22日(水)卒業式練習(「明日へ続くこの道を」合唱)

 6年生の合唱には心を打たれます。明日はさらに・・・。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日(水)卒業式練習(「大空をむかえる朝」合唱2)

 どの学年も態度も歌声も素晴らしいです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日(水)卒業式練習(「大空をむかえる朝」合唱1)

 在校生の「大空をむかえる朝」の合唱はよく声が出ていて、姿勢もよく気持ちが伝わっていきます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日(水)卒業式練習(在校生呼びかけ2)

 在校生の呼びかけその2です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日(水)卒業式練習(在校生呼びかけ1)

 在校生の呼びかけも完璧です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日(水)卒業式練習(6年生呼びかけ)

 6年生の呼びかけ練習です。もう完璧です。明日を待つばかりです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日(水)卒業式練習(卒業生入場)

卒業式前の最終練習を行いました。写真は、卒業生入場です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月21日(火)6年生感謝の会3

 最後は、一人一人にメッセージカードと手作りのプレゼントを贈ってくれました。6年生の皆さん、ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月21日(火)6年生感謝の会2

 手作りのお菓子とそれぞれの先生方との思い出クイズなどで6年生がもてなしてくれ、楽しく、心温まるひとときを過ごすことができました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月21日(火)6年生感謝の会1

 6年生が放課後、我々職員のために感謝の会を企画してくれました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月21日(火)5時間目授業(5年生総合的な学習の時間)

 5年生の総合は、馬庭念流についてそれぞれのテーマで追究していました。もう少しでまとまりそうです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月21日(火)給食(6年生)

 6年生の給食風景です。よい顔をしてくれました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月21日(火)今日の給食

 今日の献立は、「ブラウンシチュー」「ブロッコリーとコーンのサラダ」「ロールパン」「デコポン」「飲むヨーグルト」でした。おいしくいただきました。(校長)
画像1 画像1

3月21日(火)4時間目授業(6年生体育)

 6年生の体育は、バスケットボールのゲームを楽しんでいました。竹村先生も張りきって参加していました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月21日(火)4時間目授業(5年生図工)

 5年生の図工は、作品入れに絵を描いていました。作業が終わった子どもたちは、卒業式の会場飾りの花作りをしていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月21日(火)4時間目授業(3年生外国語活動)

 3年生の外国語活動は、アルファベットを使ったゲームを2チーム対抗で頑張っていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月21日(火)4時間目授業(2年生算数)

 2年生の算数は、それぞれのスピードに合わせて、2年生の復習問題をしていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月21日(火)4時間目授業(1年生算数)

 1年生の算数は、パソコンソフトを使って、たし算やひき算の計算を楽しみながらしていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月21日(火)3時間目授業(4年生外国語活動)

 4年生の外国語活動は、今年度最後の授業でした。楽しく英語を使ったゲームをしていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月21日(火)卒業式予行練習(卒業生退場)

 卒業生退場の様子です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/24 修了式
3/27 学年末休業日
3/28 学年末休業日
3/29 学年末休業日
3/30 学年末休業日

学校だより

学校経営