「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

3月21日(火)卒業式予行練習(呼びかけ2)

 在校生の呼びかけの様子です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月21日(火)卒業式予行練習(呼びかけ1)

 6年生の呼びかけの様子です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月21日(火)卒業式予行練習(記念品授与)

 記念品を授与される2人と他の6年生の息はきちんと合っていました。(校長)
画像1 画像1

3月21日(火)卒業式予行練習(卒業証書授与)

 写真は卒業証書授与の様子です。返事も態度も動きも完璧です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月21日(火)卒業式予行練習(校歌合唱2)

 しっかり口を開けて、今日も校歌を合唱できました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月21日(火)卒業式予行練習(校歌合唱1)

 式のスタートは、元気な校歌合唱からのスタートです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月21日(火)卒業式予行練習(卒業生入場)

1,2校時に卒業式の予行練習を行いました。写真は、卒業生入場の様子です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(金)ワックスがけ2

 ニスがはげていて、ワックスがあまりのらないところもありましたが、5,6年生の気持ちがこもったワックスがけだったので、とても学校がすっきりした気がしました。5,6年生の皆さん、ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(金)ワックスがけ1

 放課後、5,6年生が手分けをしてワックスをかけてくれました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(金)大掃除8

 縦割り班での大掃除その3です。本当に本校の子どもたちは、よく掃除をします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(金)大掃除7

 縦割り班での大掃除その2です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(金)大掃除6

 縦割り班に分かれての大掃除の様子その1です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(金)大掃除5(6年生)

 6年生は、自分のまわりのものの整理をしているところでした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(金)大掃除4(5年生)

 5年生の大掃除の様子です。全員で手際よく掃除をしていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(金)大掃除3(3年生・4年生)

 3年生と4年生の大掃除の様子です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(金)大掃除2(2年生)

 2年生の大掃除の様子です。2年生もしっかり取り組んでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(金)大掃除1(1年生)

 5時間目は、全校一斉の大掃除でした。前半が学級毎の掃除でした。写真は1年生の様子です。丁寧に掃除をしていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(金)給食(6年生)

 6年生の給食風景です。小学校で給食を食べるのもあと2日です。あと2日は、6年生の給食風景を紹介する予定です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(金)今日の給食

 今日の献立は、「五目うどん」「干しエビのかき揚げ」「もやしとかき菜のごま和え」「牛乳」でした。おいしくいただきました。(校長)
画像1 画像1

3月17日(金)4時間目授業(4年生道徳)

 4年生の道徳は、郷土愛について、4月の馬庭飯玉神社での獅子舞の篠笛や太鼓の発表のことをからめての学習でした。最後は、気持ちを込めてリハーサルを行いました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/27 学年末休業日
3/28 学年末休業日
3/29 学年末休業日
3/30 学年末休業日
3/31 学年末休業日
4/1 学年始め休業日

学校だより

学校経営