卒業式 見送り
卒業を感じる曲が流れ、
1組、2組と校庭の花道目指しています。 みんなに祝福され、 ついに別れの時がきました。 ご卒業おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 見送り準備
校庭には長蛇の列が・・・。
4、5年生や保護者等が主役の登場を待っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 その7
いよいよ旅立ちの一歩を踏み出しました。
退場する卒業生を見ていると 寂しいような、 それでいて楽しみなような・・・。 複雑な気持ちではありますが、 旅立ちの日をみんな祝福していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 その6
クライマックスの
「喜びの言葉」。 6年生が在校生や保護者、地域の方に 感謝の気持ちと旅立ちの決意を伝え・・・。 感動的でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 その5
校長式辞。
一言一言に耳を傾けて聞いていました。 PTA会長の祝辞も 心に響きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 その4
卒業証書授与。
2組の様子です。 一人一人に語りかけながら、証書を渡していました。 BGMが止まり、最後の卒業証書を読み上げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 その3
卒業証書授与の様子です。
1組。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 その2
入場が始まると
一斉に後ろの入口に視線が集中しました。 大きな拍手の中、 主役の6年生が入場してきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 その1
卒業生入場の前の体育館の様子です。
ステージの様子。 保護者や4、5年生、来賓の方々、 入場時刻9時55分より5分も早く着席していました。 そして、静けさの中、卒業生入場を待ちました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 式場準備(5年)
少しだけ準備の様子を紹介します。
イス出しから、紅白幕、・・・。 会場の外や廊下など、 5年生が準備を一手に引き受け、 大活躍してくれました。 明日はいよいよ卒業式! 準備は万全です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の卒業式練習 その2
全体練習のフィナーレ!
卒業生退場です。 練習の後には6年生の最後の表彰を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の卒業式練習 その1
明日はいよいよ卒業式。
今日は全体の流れを通して 最終調整をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の調理実習(5-2)
最後の調理実習は、
みんな笑顔でいっぱいでした。 みんなで協力して、 料理を作り上げる! まさに最高の共同作業です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の調理実習(5-1)
家庭科で一番楽しみな(?)調理実習。
とてもおいしそうでした。 そして、みんな真剣でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月22日(水)![]() ![]() 3月21日(火)![]() ![]() 卒業式練習(4、5、6年) その4
呼びかけの時のポイントを修正しました。
そして、退場のシーン! 練習も来週の火曜日が最後です。 そして、23日は卒業式! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式練習(4、5、6年) その3
互いに掛け合いのある
呼びかけの練習もしました。 そして、歌。 歌もどんどん上手になってきました。 当日が楽しみです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の練習(4、5、6年) その2
卒業証書の授与の練習もしました。
全員、授与練習をしたのですが、 その間、4、5年生の態度はとても立派でした。 6年生の姿をしっかり見ていました。 記念品贈呈の練習も行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の練習(4、5、6年) その1
今日は初めて3学年が揃って
卒業式の練習をしました。 入場、歌、・・・。 緊張感がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|