「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

3月13日(月)4時間目授業(1,2年生生活2)

 掃除の縦割り班でグループになって、2年生が優しく、1年生に説明していました。2年生がお兄さん、お姉さんに見えました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(月)4時間目授業(1,2年生生活1)

1,2年生の生活は、2年生での生活について2年生が1年生に教えていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(月)入野中学校卒業式2

 入野中学校の卒業式では、本校の卒業生がたくさん活躍していました。送辞、答辞、在校生の合唱の指揮、伴奏などなど、その成長ぶりが見られました。入野中学校の先生方にしっかり育てていただいたおかげです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(月)入野中学校卒業式1

 入野中学校の卒業式に招待され、参列させていただきました。落ち着いた雰囲気のよい卒業式で、式の中で歌う数曲の歌は、どれも素晴らしく、卒業式に花を添えていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(月)朝行事(卒業式練習6年生)

 6年生は、教室で呼びかけの練習をしていました。声がはっきりし、きちんとそろい、もういつ本番でも大丈夫です。(校長)
画像1 画像1

3月13日(月)朝行事(卒業式練習1年生〜5年生4)

 合唱練習では、きれいな声が体育館に響いていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(月)朝行事(卒業式練習1年生〜5年生3)

 呼びかけの練習に続いて、「大空をむかえる朝」の合唱練習を行いました。はじめは、声の出し方について、柴田先生から指導を受けました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(月)朝行事(卒業式練習1年生〜5年生2)

 1年生から5年生の呼びかけの声がだいぶ揃ってきました。さらに完成度を上げ、6年生に対する祝福の気持ちを込めてほしいと思います。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(月)朝行事(卒業式練習1年生〜5年生1)

 今朝の朝行事も卒業式の練習でした。1年生から5年生は、体育館で練習しました。写真は呼びかけの練習の様子です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(金)5時間目授業(5年生英語2)

 話をしながら、楽しくジャッジし合うゲームで、勝敗は決めますが、とても穏やかなゲームです。授業で扱うにはとてもよいゲームだと思いました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

3月10日(金)5時間目授業(5年生英語1)

 5年生の英語は「apple to apple」というカードゲームを4つのグループに分かれてしていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

3月10日(金)5時間目授業(4年生理科)

 4年生の理科は、4年生の総まとめのテストに取り組んでいました。学習内容がどれだけ定着したでしょうか。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(金)5時間目授業(2年生音楽)

 2年生の音楽は、歌と鍵盤ハーモニカの練習でした。歌は、「春のまきば」という歌を歌っていましたが、その歌に「春がきた」を重ねて歌うことにも挑戦していました。面白い活動でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(金)昼休みの校庭

 真冬に戻ったような陽気でしたが、子どもたちは元気に遊んでいました。授業でサッカーをしている学年が多いことも関係があるのか、サッカーボールで遊んでいる子どもたちが増えています。チャレンジランニングを黙々と頑張る2年生男子もいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(金)給食(1年生)

 1年生の給食の様子です。1年生は、準備と食べ始めが早く、完食寸前の子どももいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(金)今日の給食

 今日の献立は、「インゲン豆とペンネのクリーム煮」「海藻サラダ」「ココアパン」「イチゴ」「牛乳」でした。おいしくいただきました。(校長)
画像1 画像1

3月10日(金)4時間目授業(6年生体育2)

 6年生の女子の簡易ゲームの様子です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(金)4時間目授業(6年生体育)

 6年生の体育は、後半簡易ゲームを楽しんでいました。写真は6年生の男子ゲームの様子です。さすがに男子のゲームはスピード感があります。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(金)4時間目授業(4年生道徳)

 4年生の道徳は、文科省が発行している「私たちの道徳」を使った授業でした。「やろうと決めたことは最後まで」という内容で、子どもたちが学年当初立てた学級目標や1月に立てた今年の目標を確認し、「今よりよくなりたいという心」を大切にすることについて考えていました。
 この授業を参観し、私自身も今年度当初に立てた目標について、どうだったか考えてみることができました。課題もあり、次年度の目標づくりに反省を生かそうと思いました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(金)4時間目授業(1年生音楽)

 1年生の音楽は、鍵盤ハーモニカ、タンバリン、トライアングルを使って合奏をしていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/28 学年末休業日
3/29 学年末休業日
3/30 学年末休業日
3/31 学年末休業日
4/1 学年始め休業日
4/2 学年始め休業日
4/3 学年始め休業日

学校だより

学校経営